続・緑色日和。

好きなことや気になることを、きまぐれに。

移転しました。

約2秒後に自動的にリダイレクトします。

続・緑色日和。

MENU
うたのプリンスさまっ・シャイニングライブ
あんさんぶるスターズMusic
ブログのこと
Pinterest

【シャニライ】タウンイベントの仕組みと攻略方法

【シャニライ】タウンイベントの仕組みと攻略方法

2021年6月1日より、うたプリShining Live(以下シャニライ)にて新形式のイベントとなる「タウンイベント」が始まりました

シャニライ・タウンイベント開始

タウンイベントは、セットリストイベント・コレクションイベントと同じく報酬にUR・SRブロマイドがあるタイプのイベントです。

3曲のセットリストを順番にプレイするだけでなく、用意されているミッションを達成する必要もあり、セットリスト・コレクションとは違う楽しみ方ができるようになっています。

今回は、「タウンイベント」の仕組みと、目的・プレイ方法別のイベントの進め方についても説明します。

ぜひ、仕組みを理解してタウンイベントに挑戦してみてくださいね。

この記事は、2021年6月開催のタウンイベントの状況をもとに作成したものです。
2回目以降のタウンイベントと内容が異なる可能性があります。※随時更新予定

シャニライ新形式イベント「タウンイベント」登場

シャニライ・タウンイベントのトップページ

2021年6月1日より、シャニライの新形式イベント「タウンイベント」が実装されました。

セットリストイベント・コレクションイベントと同様、報酬でブロマイドが貰えるタイプのイベントとなっています。

初のタウンイベントの報酬URブロマイドは神宮寺レン、SRブロマイドは黒崎蘭丸です。

タウンイベント・STAGEマップ

「タウン」の画面に入ると、全15個の「STAGE」が表示されています。

タウンイベントは、それぞれのSTAGEに用意されたセットリストをプレイし、設定されたミッションをクリアしながら、新たなSTAGEを解放していきます。

さらに、セットリストプレイで集められる「ボルテージ」を消費してイベント限定曲が楽しめる「Extra STAGE」をプレイする…というのが大まかなタウンイベントの流れです。

これだけではピンと来ないと思いますので、次の項目でもう少し詳しく解説しますね。

タウンイベントの仕組み

「STAGE」のセットリスト3曲をプレイしていく

タウンイベント・セットリスト

STAGEには3曲で構成されるセットリストがそれぞれ用意されています。

セットリストの楽曲は、今回のイベントではUR・SRのアイドルとなる神宮寺レン、黒崎蘭丸のソロ曲・グループ曲・ユニット曲から選曲されていました。

STAGEは全部で15ありますが、セットリスト3曲×15の45種類の曲がプレイできるわけではなく、複数のSTAGEで重複している曲も含まれます。

タウンイベントのセットリストでは、曲ごとに難易度を選べるようになっていますので、苦手な曲だけ難易度を下げる…という遊び方もOK。

曲中のLIFEは、セットリスト3曲を通して「200」となり、3曲目終了時点で残ったLIFEの数によってイベントポイントのボーナスが貰えます。
※手打ちプレイのみ。リタイアした場合は貰えません

タウンイベント・LIFEボーナス
オートプレイではLIFEボーナスは貰えない

セットリストの楽曲をプレイするとイベントポイントが獲得でき、一定数になるとイベント限定楽曲がプレイ可能となる「ボルテージ」も上昇します。

イベントポイントはクリアした際のスコア・難易度で獲得できる量が異なり、ブーストを使用してプレイした場合はブーストをかけた分だけ多く入手可能となります。
※ブースト2倍なら入手量も2倍・ブースト3倍は入手量3倍。ボルテージもブーストの倍率分増加

ボルテージの入手可能な量は、プレイした難易度によって異なっています。

  • EASY … 2個
  • NORMAL … 4個
  • HARD … 7個
  • PRO … 10個
  • イベントポイント・ボルテージとも、オートプレイでも入手することが可能です。

    各STAGEに設定されたミッションを達成し「ミッションスター」を集める

    タウンイベント・ミッション

    それぞれのSTAGEには、3つのミッションが用意されています。

    ミッションをいくつかピックアップしてみました。

  • 特定のブロマイドを編成してプレイする
  • フルコンボ・パーフェクトコンボでクリア
  • JUST PERFECTを一定数集める
  • LIFEの数値を一定数以内でクリア
  • BAD&GREATの数を一定数以下でクリア
  • ミッションは「累計」でカウントされるものがほとんど(全部?)なので、3曲のプレイで達成できなくても次の周回で達成できればクリアできるものとなっていました。

    そもそも、3曲のセットリストで「10回達成」が条件となっているミッションが頻出するなど、1周のセットリストのプレイでは達成しようのないものが多いですね。

    ミッションをクリアすると「ミッションスター」を達成したミッション1つにつき1個貰えるのですが、ミッションスターを一定数集めると報酬がもらえたり、イベントポイントにボーナスがつくようになります

    タウンイベント・ミッションスター報酬

    ミッションスター20個でイベントポイントのボーナスが+650ポイントとなりますが、このボーナスは楽曲のプレイごとに貰えるボーナスとなるので、イベントポイントを効率よく獲得するためにはかなりメリットが大きいですよ。

    なお、ミッションを達成していない状態でも次のSTAGEに進むことは基本的に可能ですが、一部のSTAGEではミッションスターの獲得数が一定の条件を満たさないと次のSTAGEに進めないところがあります

    ミッションスターの数も解放条件となるSTAGEは、以下の4つ。

  • STAGE5 … ミッションスター10個(STAGE4まで全12個)
  • STAGE10 … ミッションスター20個(STAGE9まで全27個)
  • STAGE12 … ミッションスター30個(STAGE11まで全33個)
  • STAGE15 … ミッションスター40個(STAGE14まで全42個)
  • STAGEをクリアしたのに次のSTAGEに進めない!という場合、ミッションスターの数が足りていない可能性が高いです。

    少しでも効率よく進めたい場合は、しっかりミッションを確認しながらプレイするようにしましょう。

    なお、「10回達成」が条件など、セットリストの途中(1or2曲目)でミッションを達成した場合、「リタイア」して3曲目をプレイせずに他のSTAGEに移っても問題ありません

    ただし、リタイアした場合は「LIFEボーナス」は貰えないので注意が必要です。

    タウンイベント・リタイアの場所
    「リタイア」を選ぶとセットリストを中断しマップ画面に戻ることができる

    ※オートプレイではミッションの達成は不可

    オートプレイの場合、楽曲プレイ時のイベントポイント獲得・ボルテージの上昇は問題ないのですが、ミッションは手打ちプレイのみが対象となっているため、達成不可能です。

    STAGE解放&ミッションスターを集めながらイベントをプレイする場合は、手打ちプレイは避けられないシステムとなっています

    普段オートプレイ中心でシャニライを遊んでいる方は十分注意してください。

    「ボルテージ」を一定数上昇させて「Extra STAGE(イベント限定曲)」をプレイする

    セットリスト楽曲をプレイすることで「ボルテージ」が上昇します。
    ※ボルテージの上昇量はタウンイベントの仕組みの項目で解説済み

    このボルテージを100消費すると、イベント限定曲がプレイできる「Extra STAGE」に挑戦することができます

    タウンイベント・ExtraSTAGE

    Extra STAGEの曲をクリアすると、かなり多くのイベントポイントが貰えるようになっています

    コレクションイベントのイベント限定曲的な立ち位置と思ってもらえればイメージがわきやすいでしょうか?

    コレクションイベント・イベント限定曲と同じく、曲のプレイにはボルテージだけでなくLPが必要となり、ブーストを使用してプレイすることも可能です。

    ボルテージは最大300まで貯めておけるので、自分の好きなタイミングでExtra STAGEに挑戦することができます。

    Extra STAGEにはミッションは設定されていないので、オートプレイでも特に問題はありません。

    報酬ブロマイド・ストーリー解放に必要なイベントポイント

    タウンイベントでは、ミッションスター獲得数・イベントポイント獲得数それぞれに報酬が用意されていますが、報酬のブロマイドとイベントストーリー解放はイベントポイントを集めることで入手可能です。

    イベントストーリー・ブロマイド入手に必要なイベントポイントの数は以下の通りです。

  • イベントストーリー10話 … 67,500ポイント
  • SRブロマイド1枚目 … 75,000ポイント
  • SRブロマイド2枚目 … 115,000ポイント
  • URブロマイド … 200,000ポイント
  • URブロマイドはセットリストの22万ポイントよりは少なく、コレクションの20万ポイント(※要コレクションポイント)と同じポイント数ですね。

    ポイントの稼ぎ方の勝手が違うので、どちらが良い悪いの判断はしづらいところです…

    イベント限定のロケもある

    ここ最近のコレクションイベント・セットリストイベント同様、イベント期間限定のロケがあります。

    タウンイベント・ロケ

    1曲でもタウンイベント(STAGE)の楽曲をプレイすればロケが選択可能になります。

    ボーナスブロマイド(※今イベントの報酬ブロマイドも対象)がゼロでも、2時間のロケで500ポイントが貰えるので、ちりつも精神でロケもお忘れなく。

    仕組みの説明だけでも結構な長文になってしまった感がありますが…w
    少しはタウンイベントの流れがわかったでしょうか?

    次の項目からは、タウンイベントの進め方を目的別に考えてみたいと思います。

    徹底的に効率を意識して検証…というものではなく、ざっくり考えてみたレベルの考察ですので、あくまでもご参考程度にお役立てください。

    タウンイベント・目的別の進め方

    タウンイベント、どうやって進めたらいいかわからない!とお悩みの方に、ざっくりですが(2回目)進め方の考察をまとめてみました。

    まず、標準的なタウンイベントの進め方はこんな感じ。

    基本的なタウンイベントの進めかた

  • STAGEのセットリストをプレイする
  • 途中で次のSTAGEに進めなくならないレベル(対象STAGE→5・10・12・15)でミッションもクリアする
  • 問題なければ次のSTAGEへ進む
  • ボルテージが100以上になったらExtra STAGEプレイ※300までストック可

  • 仕組みがややこしく感じられるタウンイベントですが、基本は「セットリストをプレイしつつミッションをクリア⇔ボルテージが溜まったらExtra STAGE挑戦」の繰り返しです。

    もちろん、どんどん新しいSTAGEを解放していって、ミッションスター不足になったら以前のSTAGEに戻ってミッション穴埋め…というスタイルでも大丈夫です(私はこのスタイルでした)。

    ただ、目標とする報酬・STAGEクリア状況がどこかによって、進め方も変わってくると思います。

    目的別・おすすめのタウンイベントのプレイ方法を説明しておきます。
    ※獲得できるイベントポイント数は個人差が大きいため、あくまでも参考レベルでお願いします

    STAGE全クリアが目的の場合

    ポイント報酬・ミッションスター報酬は気にせず、あくまでも目的が全15のSTAGEクリア…という場合は、すべての曲でブーストは使用せず、ミッションクリアに集中しましょう。

    ボルテージがアップしてExtra STAGEをプレイする場合も、ブーストは使わずに。

    STAGE15に挑戦するためには、STAGE14までのミッションスター42個のうち40個を入手していないと進めなくなってしまう上に「10回達成」が条件のミッションもかなり多いので、計画的に進めていかないとけっこう厳しいかもしれないです。

    URブロマイド入手が目的の場合

    URブロマイド(イベントポイント20万)狙いの場合、STAGE(セットリスト)はブースト無し・Extra STAGE曲をブースト3倍でプレイするのがおすすめです。

    STAGE解放にこだわらない場合でも、イベントポイントに650ポイントの上乗せがあるミッションスター20個は集める(=ミッション20個達成)と効率がアップするので、意識してミッションスターを集めるのがかなりおすすめです。

    もちろん、イベント終了までにUR入手が間に合わない!とか、急いでURが欲しい!という場合には、STAGEプレイでもブースト3倍でいきましょう。

    ランキング上位入りを狙う場合 ※目安・3000位(3凸UR)より上狙い

    まだタウンイベントが始まったばかりということもあり、タウンイベントが正直ボーダーが高騰するタイプのイベントになるのか全く読めないので、あくまでもこれまでのイベントの感覚で語ることをお許しください…

    報酬のURブロマイドを複数枚狙う場合は、URブロマイド1枚狙いと同様、まずはミッションスター20個を集めることを目標にさまざまなSTAGEに挑戦していくのがおすすめ

    Extra STAGE曲は必ずブースト3倍でプレイして、目標とするイベントポイントの状況に応じてSTAGE曲もブースト3倍(効率を意識するならミッションスター20個集めてから)にしてみたり、臨機応変にプレイしていくのがベターかと。

    1000位以内入りを目指したり、短期集中でイベントポイントを多く稼ぎたい場合は、Extra STAGE曲をがんがんプレイしたいので、全て難易度PRO・ブースト3倍でプレイした方が良いでしょう。

    オートプレイ派の場合

    「ミッションはオートプレイ対象外」という仕組みがあるため、オートプレイ派にはタウンイベントはかなり不利すぎる仕組みのイベントなのは間違いないですよね。

    タウンイベントは手打ち中心に切り替えて頑張れるのであれば、それがベストではあるのですが、やっぱりオートプレイで頑張りたい!という方もいるはず。

    STAGE全解放にこだわらないけどイベントを頑張りたいオートプレイ派さんの進め方のおすすめは2つ

    1つ目は、ミッションスター20個集めるまでは手打ちでプレイして、最大限効率をアップした状況にしてからオートプレイ専門に切り替える方法

    ミッションスター20個はきつい…という場合、ミッションスター5個(+150ポイント)、10個(+300ポイント)でもポイント加算が入るので、できる範囲であらかじめミッションを埋めておくと効率はアップします。

    2つ目は、STAGE解放・ミッションスター集めを無視して、STAGE1とExtra STAGEの計4曲でひたすらオートプレイ周回する方法

    ミッションスターによるイベントポイントのボーナスは一切入らないので効率は落ちてしまいますが、4曲プレイしておけばオートプレイに専念できるので、セットリストイベントの7曲よりは早くオートプレイモードに突入できるのが強みです。

    目標とするイベントポイントによりブーストのかけ方は変わってきますし、STAGEのセットリストの属性によっては、少しSTAGEを進めるほうが良い場合もあるでしょうが、基本的にはいずれかの方法が良いのではないかなと考えます。

    面倒なミッションも正直あるけど…新形式イベントは楽しい

    ここまで、シャニライの新形式イベント「タウンイベント」の仕組みについて、そして進め方の考察について書いてきました。

    久しぶりの新形式イベントとなったタウンイベントは、ネット上においては今のところ賛否両論かな?という印象です。

    ミッションの存在に燃えるタイプの人もいれば、面倒に感じてしまっている人もいる感じでしょうか。

    個人的には、何度もセットリストを周回しなくてはクリアできないミッションが大量にあることは正直面倒に感じることもあるのですが、腕前がないとクリアできないようなミッションは少ない(フルコンボ系は判定強化系ブロマイドを編成すれば対策可ですし)ことは良かったとは感じます。

    ST☆RISHやQUARTET NIGHTのメンバーのみで編成するミッションでは、普段使っていないブロマイドを編成したり、手持ちのブロマイドを確認する機会がありまして。

    いつもと違うブロマイドを並べてプレイするだけで、新鮮な気持ちで楽しめることに驚きましたし、普段編成できていないアイドルのブロマイドをもっと集めたい欲が高まりました。

    新しい視点でシャニライをプレイできたことは、私にとっては良かったです。

    まだ始まったばかりのタウンイベント。

    2回目以降では仕様の変更などがあるかもしれないですし、待望の新形式イベントなので、少しでも多くの方が楽しめるイベントになれば嬉しいですね。

    それでは、今回はこのへんで。

    金色のコルダ・スターライトオーケストラをプレイしてみた感想

    金色のコルダ・スターライトオーケストラをプレイした感想 2021年2月に、スマホアプリ「金色のコルダ スターライトオーケストラ(スタオケ)」が配信開始になりました。

    金色のコルダ スターライトオーケストラ
    金色のコルダ スターライトオーケストラ
    開発元:KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
    無料
    posted withアプリーチ

    「金色のコルダ」は、人気の乙女ゲームシリーズなのですが、スタオケは金色のコルダのスマホゲーム版となります

    私は、一時期乙女ゲームがマイブームだったのですが、金色のコルダは色々遊んだ乙女ゲームの作品の中でも数本の指に入るくらい大好きな作品でした。

    金色のコルダがスマホで楽しめることを知り、スタオケをプレイし始めたのですが、金色のコルダの世界観を手軽に満喫できる良ゲームだと感じています。

    今回は、金色のコルダ スターライトオーケストラ・通称スタオケについてプレイしてみての感想を書いていきます。

    金色のコルダ スターライトオーケストラ(スタオケ)とは

    starlight-orchestra.gamecity.ne.jp

    金色のコルダ スターライトオーケストラ(スタオケ)」は、PS2・PSP・PSVita・Nintendo Switchでソフトが発売されている人気の乙女ゲーム「金色のコルダ」シリーズのスマホ版で、2021年2月25日に配信開始になりました。

    歴代の金色のコルダ作品でも登場した星奏学院が、スタオケでも登場します。

    星奏学院は、音楽科・普通科と2つの科があるのですが、スタオケの主人公はバイオリンを弾くために音楽科を志望しながらも音楽科は不合格となり、普通科に進学しています。

    普通科に進学しても音楽を頑張りたい気持ちが変わらないものの、環境的に音楽を頑張れずくすぶっていました主人公。

    しかし、久しぶりの再会となった指揮者・一ノ瀬銀河に「スターライトオーケストラ」への参加を打診されたことで、主人公はスターライトオーケストラのメンバーとして活動することを決断します。

    しかし、スターライトオーケストラはもともとのメンバーがいない状態のうえに、なかなかメンバーが集まりません。

    そこで、星奏学院内にこだわらず、才能にあふれながら活躍の機会がない演奏家をスカウトするために、全国を旅してメンバーを集める…というのが、スタオケの序盤のストーリーの流れです。

    乙女ゲームが原作ではありますが、2章まで読んだ段階では、主人公に好意を寄せる?キャラはいるのものの、はっきり特定のキャラクターと親密になるような描写はない感じなので、乙女ゲームが苦手でも問題なく遊べると思います。

    私の金色のコルダ歴

    金色のコルダは、初代(1)と、2(2f)のみプレイしました。

    2f・アンコールも買っているのですが、プレイ機となるPSPを遊ばなくなってしまった関係で、プレイするタイミングを完全に逃してしまった状態になり、積みゲーの一つになってしまっています。

    大好きな作品といいつつ、3・4・オクターヴは手を出せていないので、なんだか中途半端で申し訳ない感じですが…

    オクターヴはNintendo Switchで遊べるので、オクターヴはおいおい遊んでみたいですし、できたら過去作品のリメイクもSwitchで出してほしいところ。

    金色のコルダは乙女ゲームでありつつも、練習を重ねて演奏会本番で立派に演奏する姿を見るのがすごく楽しくて、萌えたというよりは燃えた…という表現がしっくりくる作品でしたね。

    特に1に関しては、ゲームバランスが難しめで、コツをつかめないと演奏会はうまくいかないし、誰とも仲良くなれないしで大変でしたが、振り返るとそれはそれでいい思い出だったかも。

    大好きだけど、結果ゆるめのプレイヤーだった私がスタオケをプレイしてみた感想をあげていきます。

    スタオケをプレイした感想

    現在プレイヤーランク15・メインストーリーも2章終盤という状況なので、まだまだ序盤ではありますが、プレイした感想を。

    トップ画面のアニメがキレイ

    スタオケをプレイし始めて一番最初に思ったのが、トップ画面で表示されるアニメがキレイだなということです

    金色のコルダ スターライトオーケストラ

    自然に流れてくるのですが、ついつい見とれちゃいそうになってますw

    序盤なので、私のスターライトオーケストラはメンバーが超絶少ない状態なのですが、今後が楽しみになる映像ですね。

    キャラクターのイラストが素敵

    スタオケのキャラクターデザインは、これまで担当された方ではなく、高山しのぶさんという方が担当されています。

    私は高山さんを存じ上げなかったのですが、高山さんの描かれるイラストはどのキャラも素敵!

    starlight-orchestra.gamecity.ne.jp

    個人的にカッコいいと思っているのは桐ケ谷晃くんですかね。

    スタオケ・桐ケ谷晃

    桐ケ谷くんは素行不良感全開で絵に書いたようなワルな高校生。

    ですが、根は真面目なんだろうな…と思わせる描写がありますし、トランペット吹いてる桐ケ谷くんは普通にかっこいいのですよね。

    声が谷山紀章さんということもあり、よりかっこよく見えてしまってるのは否めないですがw

    なお、声優さんも歴代の金色のコルダシリーズのキャラを担当された方が多数(というかほとんど?)担当されているので、1&2→3&4でキャラクターが変わっても声優さんがほぼ固定だったコルダの面白さを引き継いでいます。

    個人的には福山潤さんが、今はしがない指揮者(一ノ瀬銀河)の声を担当していることに気付いた時はびっくりしましたね。

    1&2の時はかわいい後輩ポジションキャラの声だったので、なんか感慨深いものを感じました。

    シナリオが楽しくて惹き込まれる

    序盤の段階での感想ではありますが、スタオケのシナリオは、完成度が高くて面白いです。

    メインのクエストを進めていくと少しずつメインストーリーが進行していく流れなのですが、めちゃくちゃ先が気になるんですよね。

    キャラクターを売りとしているコンテンツって、良くも悪くもキャラクターの個性が伝わるのが、シナリオでのキャラクターの行動だったり考え方の部分だったりすると思っているのですが、スタオケのキャラクター達はシナリオで魅力がアップしていく感じ

    キャラクター(カード)の親密度を上げることで、キャラクターごとのストーリーも楽しめるので、乙女ゲームとしての金色のコルダファンにも楽しめる展開になっていればいいな…と思います。

    クエストのシステムは比較的シンプル

    スタオケのメインストーリーを進めるためには、クエストを進めることが必須で、状況によってはクエストを繰り返しプレイする必要があります。

    スタオケ・編成画面

    クエストのシステムはいわゆる「ポチポチゲー」ですね。

    ガチャで入手したカードを有利になるように編成して、3ターンで各3枚ずつ選んで演奏を聴衆に聴かせることで、スタオケのファンを増やす…という流れとなっています。

    スタオケ・クエスト画面

    よほどカードが育っていないと、適当にカードを選んでも余裕…という状況にはならない気がするのですが、決して熟考するようなシステムでもないので、比較的気楽に遊べるかな?と思います。

    「演奏」といっても、リズムゲーム的要素は全くないので、プレイする人を選ばないのは強みかと。

    私の環境では時々フリーズ現象が発生…

    Googleプレイストアでスタオケをチェックすると、2021年3月24日現在の評価が「3.1」とかんばしくありません

    評価コメントを見てみると、ゲームシステムそのものへのマイナスコメントも散見されますが、「ゲームが起動できない」「アプリがすぐに落ちる」「エラー発生」などのトラブルについてのコメントがかなり多い印象でした。

    実際、私がプレイしているAQUOS sense3でも、ストーリーを読んでいる時に途中で進行がストップしてしまったり、ストーリーを見るためのダウンロードが0%から動かない状態が続いたりするといったフリーズ現象がたびたび発生している状態です。

    スタオケ・ストーリー読込中にフリーズ
    「0%」のままで進行がストップしてしまう時が…

    タスクキル&再度ゲームを起動すればストーリーは見られるのですが、さすがに何度も続くと…ちょっと微妙ですね。

    マイペースにスタオケを楽しんでいきます!

    スタオケ・演奏会

    金色のコルダ スターライトオーケストラ(スタオケ)をプレイしてみた印象を書いてきました。

    ゲームのシステムは手軽に楽しめる感じですし、ストーリーやキャラクターは過去の金色のコルダの雰囲気を踏襲している雰囲気があって懐かしく面白いと感じるだけに、たびたび発生するフリーズがもったいないところ。

    そのせいでゲーム自体への評価が下がってしまっているのであれば、ちょっと悲しすぎます。

    ただ、2021年2月下旬にスタートしたばかりのサービスということもあるので、少しずつ改善されることを願いたいと思いますね。

    私自身は、ここ数年離れていた「金色のコルダ」の世界に再び戻ることができましたが、やっぱり金色のコルダって楽しい作品だったな…とあらためて実感しました。

    最近は、あまりじっくり1人で家庭用ゲームを遊ぶこともなくなってしまっていますが、折を見て金色のコルダを遊びたい気持ちが強くなっています。
    Nintendo Switchで過去作品のリメイク出ないかな(しつこい)

    スタオケは、金色のコルダの雰囲気を知りたい方も、昔金色のコルダを楽しんだ方にも楽しめる良スマホゲームだと思います

    気になったら、インストールしてみては?

    金色のコルダ スターライトオーケストラ
    金色のコルダ スターライトオーケストラ
    開発元:KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
    無料
    posted withアプリーチ

    それでは、今回はこのへんで。

    GoogleアンケートモニターでGoogle残高が貰える!メリット&デメリットと仕組み【Android】

    Googleアンケートモニターのメリットとデメリット

    ※この記事は、Androidのスマホやタブレットをお使いの方に向けた記事となります。

    Googleアンケートモニター」というスマホアプリを知っていますか?

    Googleアンケートモニターを利用していると、不定期でGoogle公式からのアンケートが届き、回答することでGoogleプレイストアやAndroidのスマホアプリで使うGoogle playクレジットを貰うことができます

    残念ながらiPhoneやiPadなどのiOSをお使いの場合は対象外となってしまいますが、アンケートに答えて入手したGoogle playクレジットをアプリやゲーム内アイテム、Googleプレイストアで販売されているコンテンツの購入に使うことができるので、Androidを使っているのであればメリットがかなり大きいアプリです。

    今回は、Googleアンケートモニターの仕組みと、メリット・デメリットについて説明していきます。

    Googleアンケートモニターとは

    Googleアンケートモニターは、Googleのアンケートアプリです

    Googleアンケートモニター
    ※画像はPCのものです

    不定期で届くGoogleからのアンケートに回答することで、「Google playクレジット」を入手することができます

    Google playクレジットは基本的にAndroidの端末で使用可能なものになるので、iPhoneなどのiOS端末ではGoogleアンケートモニターは使えません

    Google playクレジットは、有料アプリの購入・ゲーム内でのアイテム購入・Googleプレイストアで販売されている本、映画などのコンテンツに使うことができます。

    なお、Googleアンケートモニターで入手したGoogle playクレジットには1年間の有効期限がありますので、注意が必要です。

    Googleアンケートモニターのメリットと、デメリットを説明しておきますね。

    Googleアンケートモニターのメリットとデメリット

    アンケートモニターのメリット

    アプリをインストールするだけで利用できる

    Googleアンケートモニターを使うために必要なことは2つあります。

  • Googleアカウントを作っている
  • Googleアンケートモニターのアプリをインストールする
  • Android端末を使う場合Googleアカウントは必ず作っているため、実質GoogleアンケートモニターのアプリをインストールするだけでGoogleアンケートモニターが使えるようになります

    他の企業のアンケートモニター登録と違い、新たに会員登録をする必要がないので、気軽に始められます。

    Google公式のサービスなので、安心して使える

    Googleアンケートモニターは、Google公式のサービスです。

    Android端末を使う場合、さまざまなGoogle謹製のアプリをインストールしていると思うのですが、その延長線上でGoogleアンケートモニターというアプリもインストールする感じですね。

    アンケート回答って、個人的な情報を含んでいることもありますが、聞いたことのない怪しい会社相手ではないので安心感はあるかと。

    Googleに個人情報出したくない!と思う場合はおすすめしないですね…

    設問数が少ないので、気楽に答えやすい

    4年ほどGoogleアンケートモニターを使っている私の場合、アンケートの設問数は2~3問くらいが多い印象で、多くても10問くらいです。

    回答方法も、基本的にいくつかの選択肢から選ぶだけのことが多いので、スキマ時間にさくっと答えることができますね。

    他の企業が行っているアンケートを利用したことがあるのですが、設問数がめちゃくちゃ多かったり、答えるべき項目が多すぎて全ての回答が終わるまで時間がかかってしんどかったことがありました。

    その点、Googleアンケートモニターは、アンケート回答のハードルが低くて助かりました。

    有料アプリ購入、ゲームに課金したい時の足しにできる

    アンケート回答で貰うことができるGoogle playクレジット(Google play残高)は、有料のアプリを購入したり、ゲームの課金時に利用することが可能です。

    Googleアンケートモニター報酬で有料アプリ購入

    有料のアプリが気になっても、なかなか手が出せないな…と思う時、Google playクレジットがあればさくっと購入できてしまいます。

    ゲーム内での課金も、4桁レベルになるとアンケートの状況によっては厳しいと思いますが、ちょっとした額であればクレジットで支払えるかと思います。

    購入金額がクレジットより多い場合は、クレジット残高と他の支払方法(クレジットカード等)とあわせて支払うこともできますよ。

    Google playクレジットでゲーム課金
    Google playクレジットの残高不足の時は他の支払方法と合算できる

    なお、ゲーム・アプリ内購入で、Googleプレイを通さずに購入する場合には、Google playクレジットは使えません

    Googleプレイストアで販売されている本(電子書籍・オーディオブック)、映画レンタル&購入にも使用可

    Googleプレイストアでは、電子書籍・オーディオブック、映画のレンタル&購入が可能ですが、Google playクレジットを使うことが可能です。

    本・映画の購入でGoogle playクレジット残高不足
    本・映画の購入でGoogle playクレジット残高不足だと使えない模様

    調べてみたところ、ゲーム内購入と違い、クレジットの不足分と他の支払方法を合算して支払うことはできないようでした

    Googleプレイミュージックがあった頃(現在はYouTube musicに移行)は、音楽を買うことも可能だったのですが、2021年3月現在は購入する場所が見当たらなくなってしまっています…残念。

    アンケートモニターのデメリットについても説明しておきます。

    アンケートモニターのデメリット

    アンケートの頻度が気まぐれ

    Googleアンケートモニターの一番の欠点が「アンケートが届くペースが安定しない」ということです

    来る時は毎日立て続けにアンケートが来ますが、数ヶ月単位でアンケートが来なくなってしまう時もたびたびあって、アンケートモニターの存在をすっかり忘れてしまっている時があります。

    個人差もかなり大きいようですので、「毎月〇〇円分クレジット貰って、ゲームに使おう」みたいな計画を立てることはできないですね。

    アンケートが届かなさすぎてサービス終了したと思いこんでる人もいるみたい…

    アンケート自体に期限がある

    アンケートが届いた!と思っても、なかなかスマホをいじる時間が作れないと、アンケートが期限切れになってしまうことがあります。

    通知で、まもなく期限切れになるアンケートが存在していることはわかるのですが、アンケートが届いたら、早めに回答することを強くおすすめしておきます。

    獲得したクレジットの有効期限が1年(延長なし)

    アンケート回答で獲得したGoogle playクレジットの期限は1年間です。

    その後のアンケートでクレジットを獲得しても、期限が延びることはありません。

    先述のとおり、アンケートの頻度が気まぐれなこともあるため、あまり〇〇円貯めるまでは使わない!とこだわりすぎてしまうと、期限切れを迎えてしまう可能性がありますので、定期的にクレジットの期限をチェックしておくと良いですよ。

    期限が近いクレジットがあると、Googleアンケートモニターのトップ画面に表示されるようになります。

    Google playクレジット・期限

    アンケートが来なくても、定期的にアプリをチェックしておくといいかも!

    報酬は現金ではないため、お小遣い稼ぎには向かない

    Googleアンケートモニターで貰えるのはGoogle playクレジットです。

    あくまでもGoogleプレイストアやAndroidのアプリに使うものなので、これらのアイテムに魅力を感じないと無意味なものになります。

    空き時間にお小遣い稼ぎしたくてアンケートをやりたい場合は、マクロミル などの報酬の種類が豊富なアンケートモニターに登録したほうが良いですね。

    Googleアンケートモニターは、アンケート初心者でも簡単に始められる一方、アンケートの頻度が気まぐれで全然アンケートが来ない可能性もあるサービスだということを理解しておきましょう。

    次の項目では、Googleアンケートモニターの流れを簡単に説明しておきます。

    Googleアンケートモニターの流れ

    アンケートモニターのインストール、Googleアカウントのログインは終わっている前提で説明しますね。

    アンケートの通知が来たら回答する

    Googleアンケートモニターの通知をオンにしていると、アンケートが届くと通知が表示されます。

    Googleアンケートモニター・アンケート通知

    アンケートの内容は全体的にぼかしますが、下の画像のような感じで、いくつかの選択肢から選んで回答していくパターンがほとんどです。

    Googleアンケートモニター・アンケート画面

    2~3問の設問数の場合だと、1分で終わっちゃうレベルですね。

    回答が終わるとGoogle playクレジットが貰える

    回答が終わると、Google playクレジットがもらえます。

    Googleアンケートモニター・回答後の報酬
    エラーが出ない限り、クレジットはすぐに付与される

    Googleアンケートモニターでは、実際に回答が終わってから貰える報酬の金額が判明するスタイルなので「このアンケートは報酬安いからやめとこ」的な、あらかじめ報酬をチェックすることはできません。

    実際に貰える報酬の額もはっきり説明するのは控えますが、ほぼ2桁ですね。最低でもうまい棒1本分は貰える感じ。

    「ロケーション履歴」を設定するとアンケートの頻度が増える…かも?

    Googleアンケートモニターアプリの設定メニューに「Googleロケーション履歴」という項目がありますが、ロケーション履歴をオンにしておくと、ロケーション履歴についてのアンケートが届く場合があります

    Googleアンケートモニター・ロケーション設定

    出かけたら必ずアンケートが届くわけではありませんが、アンケートが届く頻度がちょろっとアップした気はするので、アンケートがあまり来ない…とお悩みの場合は、ロケーション履歴をオンにしておくのもおすすめです。

    Googleアンケートモニター・ロケーション履歴オン

    Googleに多くの情報を渡したくない…と考える場合はやめた方がいいかもですが。

    Android使いなら、Googleアンケートモニター入れとこう!

    ここまで、Googleアンケートモニターについてのメリット&デメリットと、アンケート回答の流れを説明してきました。

    アンケートが届く頻度が気まぐれすぎるのが玉にキズではあるのですが、さくっとアンケートに答えるだけで有料アプリを出費ゼロで購入できたり、ちょっとゲームの石が欲しい時に継ぎ足すことができるので、Android派なら入れておいて損はないアプリかな?と思っています

    スマホゲームをプレイしている身としては、アンケート報酬でゲーム内アイテムを購入できるうえに、Google独自のポイントまで貯まるAndroidって本当にありがたいんですよね。

    Google Play・課金でポイント

    Twitterアプリやホームアプリ(ホーム画面のアプリ)の有料版も、アンケート報酬で入手することができましたし、Googleアンケートモニターさまさまです。

    スマホゲームを楽しんでいたり、有料版アプリが気になったり、Googleプレイストアで売られているコンテンツが気になるあなた。

    Googleアンケートモニターをチェックしておくと幸せになれるかもしれませんよ?

    Google アンケート モニター
    Google アンケート モニター
    開発元:Google LLC
    無料
    posted withアプリーチ

    それでは、今回はこのへんで。

    【ミューパレ】イベントの仕組みと進めかたを説明します【ディズニー ミュージックパレード】

    【ミューパレ】イベントの仕組みと進め方を説明します【ディズニーミュージックパレード】 2021年2月15日より、ディズニー ミュージックパレード(ミューパレ)初のイベントとなる、「アナと雪の女王2」イベントが開催されています

    ミューパレ・アナ雪2イベント

    ミューパレのイベントでは、新たにプレイ可能となる楽曲を楽しむことができるうえに、イベント限定のメモリーやスタンプを入手することができますよ

    今回は、ミューパレのイベントの仕組みと進めかたを説明していきます。

    ミューパレ、イベント開催!

    2021年2月15日15時~2021年2月24日14時59分までの期間で、ミューパレ初のイベントとなる「アナと雪の女王2映画オリジナルソングイベント」が開催されていました

    www.taito.co.jp

    ミューパレでは、これまでアレンジされたディズニーの英語曲をプレイするスタイルでした。

    しかし、今回のイベントでお披露目となったアナ雪楽曲は、松たか子さん(エルサ役)歌唱の「イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに」・武内駿輔さん(オラフ役)歌唱の「おとなになったら」2曲と、アナ雪2日本語版オリジナルソングでプレイすることが可能となっています。

    イベントで楽しめる2曲の他に、アナ雪好きではなくてもおなじみの名曲「レット・イット・ゴー」も追加されましたが、こちらは英語のアレンジ版です。

    【2021年2月26日追記】アナ雪イベント終了翌日の2021年2月25日から、「美女と野獣」イベントが始まりました。

    ミューパレ・美女と野獣イベント

    アナ雪と違い、イベントで楽しめる楽曲はオリジナル楽曲ではありませんでしたが、基本的な進め方はアナ雪イベントと同じです。

    ミューパレ・美女と野獣イベント説明画面

    次の項目からは、ミューパレのイベントの進め方を説明していきます。

    ミューパレ(ディズニーミュージックパレード)のイベントの進め方

    ミューパレのイベントの進め方をざっくりまとめると、以下の通りです。

    1. 通常楽曲をプレイして雪の結晶(イベント用アイテム)を集める
    2. 雪の結晶を消費して(100個)イベント楽曲を進める
    3. イベントポイントを集めて報酬を入手する

    詳しく説明していきますね。

    通常楽曲をプレイしてイベント用アイテム(雪の結晶)を集める

    イベント限定の楽曲をプレイするためには、通常楽曲をプレイしてイベント用アイテムを集める必要があります

    アナ雪イベントの場合は「雪の結晶」、美女と野獣イベントでは「本」となります。

    ミューパレ・雪の結晶を集める

    イベント用アイテムを集められるのは4人マッチングで遊ぶ「プレイ」・「ソロ・パーティ」いずれも対象です。

    1人プレイではなく「プレイ」で遊ぶようにした方が、効率よくイベント用アイテムを集めることができました。
    ※「パーティ」で遊んだ時の入手数は未確認です

    「プレイ」で難易度HARDで遊んだ時のイベント用アイテム(画像は雪の結晶)を入手した数は23

    ミューパレ・プレイ時の雪の結晶の数

    難易度をEXPERTでプレイした時のイベント用アイテムは27と少し増加していました。

    f:id:yuu-midoriiro:20210217203414j:plain:w300

    一方、「ソロ」で難易度HARDでプレイした時は13しかイベント用アイテムが入手できていません。

    ミューパレ・ソロでプレイした時の雪の結晶の数

    ソロでのプレイよりも「プレイ」のほうが獲得できる雪の結晶の数が多くなります。

    なお、ライフがゼロになってしまう(クリア失敗扱い)と、雪の結晶がほとんど入手できません
    ※私がプレイした時の雪の結晶の入手数は「2個」でした…

    スコアが高いと獲得できる入手できるイベント用アイテムが多くなるため、より難しい難易度でプレイしたほうがイベント用アイテムを多く入手できる可能性は高まりますが、安定してクリアできる難易度で「プレイ」で遊ぶことを心がけた方がよいと思います。

    イベント用アイテムを100個消費して、イベント楽曲をプレイする

    イベント用アイテムが100個集まると、イベント楽曲がプレイできます

    アナ雪イベントでは、対象の楽曲は2種類ありました。

  • イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに
  • おとなになったら
  • イベント楽曲は1人プレイとなりますが、プレイする楽曲を選ぶことはできません

    クリアするスコアが高いと獲得できるイベントポイントも増える

    イベント楽曲をクリアすると、イベントポイントが貰えます
    ※通常楽曲プレイではイベントポイントは貰えません

    イベントポイントは、スコアが高いと多く獲得できる仕組みのです

    試しに現時点で一番強い編成(星5・2枚と星4・1枚)と微妙な編成(星4・星3・星2)で難易度HARDでプレイして獲得できるイベントポイントを確認してみました。

    ミューパレ・イベントポイント強い編成の時

    ミューパレ・イベントポイント弱い編成の時

    強い編成の時に獲得したイベントポイントは「2,257」でしたが、微妙な編成でプレイした時の獲得イベントポイントは「1,348」と、大きな開きが出ていることがわかります。

    イベント楽曲プレイにおいては、少しでも強いライドを編成し、クリアできる範囲で一番高い難易度を選択してプレイすることが重要です。

    「ボーナス付きライド」を編成してプレイするとイベントポイントにボーナスがつく

    イベント曲をプレイする時、「ボーナス付きライド」の対象に入っているライドを編成してプレイすることで、獲得できるイベントポイントにボーナスがつきます

    ミューパレ・アナ雪イベントのボーナス付きライド

    イベントポイントの加算分について、以下の表にまとめました。

    ボーナス付きライドのレアリティ イベントポイントの加算ボーナス値(%)
    星5                    30%                               
    星4                      15%                               
    星3                    10%                               
    星2                5%                                 

    星5はライドそのものが強くスコアも高くなるでしょうし、さらに30%イベントポイント上乗せされるので、イベントポイント稼ぎにはかなり強い効果を発揮します

    一方、星3・星2のライドの場合は、イベントポイントのボーナスが加算されても、星5・星4のイベントと無関係のライドで編成した時に比べてスコア(=獲得イベントポイント)が低くなってしまう可能性があります。

    獲得できるイベントポイントは手持ちのライドによって大きく異なりますので、実際に編成してみて比べてみることを強くおすすめします。

    「報酬2倍」アイテムを使うとイベントポイントも2倍になる

    イベント楽曲に関わらず、楽曲をプレイする際に3種類のアイテムを使うことができますよね。

    3種類のアイテムのうち「報酬2倍」のアイテムを使ってイベント楽曲をプレイすると、獲得できるアイテムだけでなくイベントポイントも2倍になります

    ミューパレ・報酬2倍アイテム(イベント時)

    実際に使ってプレイしてみましたが、一度に4500ポイントほどが入手できた(私の場合)ので、ボーナス付きライドが手持ちになくてもかなり効率よくイベントポイントが稼げる感じですね。

    ミューパレ・報酬2倍アイテム使用時のイベントポイント

    購入回数5回までの限定ではありますが、ショップにジュエルと報酬アップ5個(+ハートプラス)のセットが販売されているので、イベントポイントをさくっと稼ぎたい時は購入するのもありかも。

    ミューパレ・イベント開催時の限定セット

    なお、報酬2倍アイテムのストックがない場合は、ジュエル30個を使用する形となっていました。

    ミューパレ・報酬2倍アイテムジュエル30個

    イベントポイントを集めて報酬を入手する

    イベント楽曲をプレイして一定のイベントポイントが貯まると、報酬が貰えます

    ライドを強化するアイテムの他に、イベント限定の称号・メモリー・スタンプを入手することができます。

    残念ながら、報酬にライドはありませんでした

    ミューパレ・イベントポイント報酬

    必要ポイントの多い称号がほしい場合は、こまめに&計画的にミューパレをプレイすることが大切です。

    イベントランキングもある

    イベント期間中、イベントポイントのランキングも開催されています。

    ミューパレ・イベントランキング

    ランキング上位に入ると称号がもらえるので、燃える人もかなりいるかも?

    ただ、相当張り付いてミューパレをプレイしないと上位入りは厳しい雰囲気ですね

    ミューパレ・イベントの仕組みと進め方の説明は以上となります。

    イベントで新登場の楽曲を楽しもう!

    ここまで、ミューパレ(ディズニーミュージックパレード)のイベントの仕組みと進め方について解説してきました。

    ブースト的機能がないため、4~5曲プレイしないとイベント楽曲が遊べないことだったり、通常楽曲では一切イベントポイントが入手できないことなど、個人的に残念に思うことがないとはいえません。

    ただ、マイナス面を差し引いても、比較的シンプルに楽しめる仕組みのイベントかな?というのが率直な印象です。

    2021年2月の時点では、イベント開催は作品&キャラクターの追加を兼ねている状態なので、イベント開催ごとにプレイできる楽曲が増えていくことは素直に嬉しいですし、ランダムとはいえ、確実に新たに登場した楽曲を楽しめるのはありがたいですね。

    通常の楽曲プレイとともに、イベントもしっかり楽しんでいきましょう!

    それでは、今回はこのへんで。

    ディズニー ミュージックパレード
    ディズニー ミュージックパレード
    開発元:TAITO Corporation
    無料
    posted withアプリーチ

    ↓ミューパレ始めるならリセマラについてもチェック↓

    midori-biyori.com

    ポケ森友の会「家具・服大好きコース」の仕組みと入会した感想【どうぶつの森ポケットキャンプ】

    f:id:yuu-midoriiro:20210119144001j:plainどうぶつの森・ポケットキャンプ(以下ポケ森)には、月額制サービスである「ポケ森友の会」があります

    ポケ森友の会は2つのコースがあるのですが、その内の1つである「家具・服大好きコース」に入会してみました

    ポケ森友の会・家具服大好きコース

    家具・服大好きコースには、もう1つのコース「お手伝いコース」と共通で出来ることと、家具服大好きコースでのみ楽しめることがあります

    今回は家具・服大好きコースの紹介と、実際に入ってみた感想をあげていきます。

    ポケ森友の会が気になった時のご参考になれば幸いです。

    ※ポケ森友の会・お手伝いコースについてはこちら↓

    midori-biyori.com

    ポケ森友の会「家具・服大好きコースとは

    ポケ森友の会・2つのコース

    ポケ森友の会「家具・服大好きコース」は、1ヶ月980円で利用することが出来る、月額定額制のサービスです。

    ac-pocketcamp.com

    もう一つの「お手伝いコース」は初回に1ヶ月(30日間)の無料体験がありますが、家具・服大好きコースでは基本的に無料お試しはありません

    ※3周年時のキャンペーンの一つとして1ヶ月間無料お試しが出来るようになっていましたが、現在は終了しています

    topics.nintendo.co.jp

    お手伝いコースでは好きなどうぶつをパートナーに選び、パートナーがお手伝いしてくれることがメインの目的となっていましたが、家具・服大好きコースは、家具の保管やコーディネート&もようがえの保存がメインの目的と言えるコースとなります。

    家具・服大好きコースにはパートナーがつきません

    実際に、家具・服大好きコースで出来ることを紹介していきます。

    家具・服大好きコースでできること

    家具・服大好きコースのみできること

    まずは、家具・服大好きコースのみ楽しめることを説明していきますね。

    フォーチュンクッキーが5個貰える

    家具・服大好きコースの一番の売りともいえるのが「フォーチュンクッキーを5個貰うことができる」ということでしょう。

    フォーチュンクッキーショップの下のバナーから、好きなクッキーを5個貰うことができるようになります

    ポケ森・クッキーショップ下のバナー

    現在ショップで販売されてないクッキーも選ぶことができるので、欲しいと思っていてもショップで購入できないクッキーを入手できるチャンスです。
    ※全てのクッキーではないようです

    ポケ森友の会・家具服大好きコースのクッキー

    5個全部同じ種類のクッキーを選ぶことも出来ますよ。

    残念ながら、クッキーショップで売られていないクッキーを5個入手した後に追加購入することは出来ません

    クッキーショップ・スタンプ加算(ポケ森友の会)

    リーフチケットでクッキーを入手した時にスタンプが貰えて、スタンプが貯まると好きなアイテムと交換することが出来るのですが、家具・服大好きコースでクッキーを交換した場合もスタンプが貰えます

    地味な特典かもだけどありがたい!

    マイコーデを追加で10種類登録できる

    通常1種類のみ保存可能なマイコーデですが、家具・服大好きコースでは11種類まで登録可能になります。

    ポケ森友の会・家具服大好きコースマイコーデ

    定期的に着替えたい時、前に着ていたコーデに戻すのって結構面倒くさいですよね。

    多くのコーデを保存しておけるので、さくっとお気に入りのコーデに変えられるのは便利です。

    ポケ森友の会・マイコーデ変更

    キャンプ場・コテージのレイアウトが保存できる

    キャンプ場やコテージでの家具などの配置(レイアウト)を、最大5つまで保存しておくことができます

    ポケ森友の会・もようがえセット

    スクショに残しておけるとはいえ、一度変更したレイアウトをふたたび元に戻すのってかなり無理ゲーなんですよね。

    置いていた家具を探し出すだけでもとってもきつい(泣)

    お気に入りのレイアウトにさっと変更できるのは、めちゃくちゃ有り難い機能です!

    ポケ森友の会・もようがえセットの画面

    アイテム倉庫が使用可能に

    家具・服コースでは、「アイテム倉庫」というアイテムの保管庫が使えるようになります

    ポケ森友の会・アイテム倉庫

    確認したところ、10種類の倉庫があり、最大5,000種類のアイテムを預けることができるようになります

    ポケ森友の会・アイテム倉庫画面

    普段使わない家具や服を預けられるので、必要なアイテムだけをさっと選べるようになり、ゲームが快適に遊べますね。

    アイテム倉庫のために家具・服コースに入会してるプレイヤーも多いみたい

    次の項目からは、家具・服大好きコースでもお手伝いコースでも出来ることについて説明します。

    お手伝いコースと共通で出来ること

    クラフト時間が短縮できる

    クラフトで家具や服などのアイテムを作る際、完成するまでに時間がかかりますが、ポケ森友の会に入会していると完成までの時間が短くなります。

    ポケ森のプレイを始めてからの期間で、短縮される時間が異なっている仕組みとなっていて、プレイヤーレベルやプレイ頻度などは関係ありません。

    ポケ森友の会・クラフト時間短縮

    ポケ森を始めてから1,000日以上経過している、がっつりポケ森を遊んでいるのはここ半年弱の私の場合だと、完成まで21時間かかるアイテムも待ち時間0で完成します。

    マイフォトをアルバムに保存できる=複数のフォトを保存可能に

    マイフォト」という、ポケ森アプリ内で撮影した画像をプロフィールに表示することができる機能があります。

    ポケ森友の会に入会していると、プロフィールに表示されている以外の画像もアルバムに保存しておくことが出来るようになる機能が、2020年11月のアップデートで追加されました。

    ポケ森友の会・アルバム

    最大35枚保存することが出来て、アルバムに保存した画像をマイフォトに設定することが可能です。

    フレンドへのいいねスタンプの種類が増える

    マイフォトを設定しているフレンドに「いいね!」ができるスタンプを送ることが出来るのですが、ポケ森友の会に入会しているプレイヤー限定でスタンプの種類が多くなります

    ポケ森友の会・使えるスタンプ

    画像で見てみると、ポケ森友の会に入っていない場合のスタンプは一番上の一行だけ(期間限定で種類が増えることはあります)なので、使えるスタンプの種類の差が歴然としていますねw

    ポケ森友の会だよりが見られる

    毎月配信される読み物的コンテンツ「ポケ森友の会だより」は、ポケ森友の会に入会していないと見ることが出来ません

    ポケ森友の会だより

    バックナンバーを見ることも可能なので、ポケ森友の会に入ったら、しっかりチェックしておきたいところですね。

    ポケ森友の会「家具・服大好きコース」で出来ることは以上です。
    次の項目では、実際に家具・服大好きコースに入ってみた感想を率直に書いていきます。

    家具・服大好きコースに入ってみた感想 

    ずっと入会していることが前提のサービス?

    ポケ森友の会のもう一つのコースとなる「お手伝いコース」は、ログインがあまり出来ないけどポケ森を頑張りたいと思っている時にピンポイントで楽しむことができるサービスだと感じました。

    一方、家具・服大好きコースは、マイコーデやキャンプ場&コテージもようがえの保存、アイテム倉庫の存在など「基本的に利用を続けることが前提」のサービスになっています。

    ちょっと気が向いたから入会してみよう…という使い方だと、あまり保存機能があるメリットが感じられないかもしれないですね。

    色々と便利になる感じだが、基本はヘビーユーザー向き

    家具・服大好きコースで、個人的に一番魅力を感じたのはもようがえの保存機能でした。

    キャンプ場やコテージのもようがえをしようと思うと、かなりの時間がかかりますし、一度変更してしまうと元のレイアウトに戻したくても、何をどこに置いたのか、そして使ったアイテムがどこにあるのか探しきれず挫折することが多いので。

    アイテム保存数も現在4,300ということなので、サービス開始時からずっと遊んでいるプレイヤーだと、アイテム倉庫もかなり重要な要素なのだろうと思います。

    どちらも、地味ながら有能な機能なのだとは思いますが、めちゃくちゃレイアウトにこだわっているとか、アイテムを全力で収集しているとかのヘビーユーザーじゃないと、魅力を感じにくいサービスかもなぁ?というのが率直な感想ですね。

    私のようなゆるめのプレイヤーには、ちょっとオーバースペック感が否めないです。

    ショップで売られていないクッキーが今すぐ欲しい時にはアリかもしれない

    今後、もしピンポイントで家具・服大好きコースに入ることがあるとしたら、確実に「ショップで売られていないクッキーが欲しくなった時」だと思います。

    まあ、入会していないとクッキーのラインナップが確認できない(フルラインナップでは無い)ようなので、取り扱いがあるかどうかわからないのに980円払うのか…と聞かれるとなんとも言えない感じですけどw

    家具・服大好きコースのクッキーのラインナップが豊富な事は間違いないので、クッキー目当てで入会するのも悪くないかもしれませんね。

    がっつり遊びたくなったら家具・服大好きコース入会でポケ森満喫もアリ

    ここまで、ポケ森友の会の家具・服大好きコースについての紹介と感想を書いてきました。

    私がマイペースかつゆるめにポケ森を楽しんでいるために、感想はちょっと辛めになっている感じですが、毎日しっかりプレイしていたりレイアウトやコーディネートにこだわりが強いプレイヤーさんには、家具・服大好きコースは相性良しだと思います!

    クッキー5個が貰えますし、気になるポケ森プレイヤーさんはぜひチェックしてみては?

    それでは、今回はこのへんで。

    ※ポケ森友の会の入会・退会方法(Android)はこちらで説明しています↓

    midori-biyori.com

    【ミューパレ】リセマラは必要?効率よく進める方法も説明【ディズニー ミュージックパレード】

    【ミューパレ】リセマラは必要?効率よく進める方法も説明【ディズニー ミュージックパレード】

    2021年1月に配信開始となったスマホゲーム「ディズニー ミュージックパレード(ミューパレ)」。

    ディズニーの楽曲やキャラクターを満喫できるリズムゲームということで、ディズニー好きにもリズムゲーム好きにもおすすめのゲームです!

    midori-biyori.com

    ディズニー ミュージックパレード
    ディズニー ミュージックパレード
    開発元:TAITO Corporation
    無料
    posted withアプリーチ

    ミューパレを始めよう!と思った時、やっぱり気になるのは
    リセマラをした方がいいの?
    ということですよね。

    正直、ガチャで排出される最高レアリティの星5の確率が1.5%と低い上に、周回に時間もかかるため、ミューパレのリセマラは結構大変です。

    ただ、どうせ始めるならレアリティの高いライドやお気に入りのライドを入手して始めたい!と思うのが、本音だったりするわけで。

    そこで、今回はミューパレのリセマラの必要性と、効率よくリセマラを進める方法について説明していきます。

    ※「リセマラ」と「引き直しガチャ」は別です

    ミューパレを始めると、楽曲プレイのチュートリアル後にライドを1つ入手することができます。

    これは欲しいライドが出るまで選び直すことができる「引き直しガチャ(チュートリアルガチャ)」です

    なお、この引き直しガチャは星3・星4のライドのみが排出対象で、星4は4種類のみが対象(星3も5種類)です。

    ミューパレ・引き直しガチャ

    今回の記事における「リセマラ」は「引き直しガチャ」のことではなく、ジュエルを消費する「プレミアムガチャ」でのリセマラについての説明となります。

    ミューパレのリセマラは必要か

    星5・好きなキャラ(引き直しのラインナップじゃない場合)がどうしても欲しい場合以外は必要ないかも

    実際にリセマラに挑戦した私の感想としては、星5を多く持っておきたい!とか、引き直しガチャの対象外だった星3&4のキャラ(星4アリス・スティッチなど)がどうしても欲しい!という気持ちが強くないのであれば、無理にリセマラすることはないと思います。

    ミューパレ・スタートダッシュログボ星5チケ

    星5は、ゲーム開始後のログインボーナス7日目で確定で貰えるチケットが入手できますので、7日間ミューパレをプレイすれば確実に1つ貰えるのですよね。

    さらに、

    • 星5の確率が1.5%と低い
    • チュートリアルの楽曲プレイを3回こなさないとガチャ画面に入れない
    • 最短時間でリセマラしようとすると単発5回(※2021年4月末まで・他のキャンペーン等で増減有り)しか回せない

    以上の残念な条件が重なっているため、星5狙いや特定のキャラクター狙いでのリセマラはかなりきついです。

    ミューパレ・プレミアムガチャの排出率

    下手すると丸一日以上かかる可能性もあるので、面倒だな…と思う場合はリセマラせずにプレイを進めた方が良いと思います。

    【2021年2月2日追記】
    2021年2月1日より、ジーニーの星5ライド初登場とともにアラジンのピックアップガチャが開催されています。

    確認したところ、通常のガチャよりアラジンのキャラクター(ライド)の排出率が高くなっています。

    ミューパレ・アラジンピックアップガチャ確率

    今後も新しいライドが追加された時はピックアップガチャが開催される可能性がありますので、欲しいキャラのピックアップガチャがある場合は、リセマラに挑戦するのもアリかもですね。

    星5or好きなキャラのライドを入手した状態で始めたい!という方のために、効率の良しリセマラの進め方を説明していきますね。

    効率の良いリセマラの進め方

    大まかな効率の良いリセマラの流れをまとめました。

  • 楽曲プレイのチュートリアル
  • 引き直しガチャ  ※星4を出す
  • 名前入力+SNS連携する
  • データのダウンロードが入る  ※標準を選ぶ
  • ステージ2まで進める ※楽曲プレイは2回
  • プレゼントを回収
  • プレミアムガチャを石あるだけ挑戦
  • ガチャ画面に入るまでに楽曲を3回プレイするのですが、楽曲は全てスキップ不可能で、データダウンロードも入るため、1周15~20分はみておくと良いかと。
    ※データダウンロードにかかる時間に大きく左右されます

    詳しく説明しますね。

    楽曲プレイは全て放置でOK

    ゲームを始めた時に楽曲プレイのチュートリアルが入り、データダウンロード後のステージ1&2でソロでのプレイ・4人プレイがあるため、計3回楽曲をプレイすることになります

    曲を途中で中断しても、ホーム画面で曲をプレイする以外の選択ができないので、おとなしくプレイしましょう。

    ミューパレ・ステージ2放置のゲージ
    ステージ2(4人プレイ)も放置でOK

    ただ、3回とも完全放置でもクリアできたので、リセマラ中はほったらかしで大丈夫です。

    引き直しガチャは星4を確保

    引き直しガチャは、いつリセマラが終了になっても良いように、必ず星4のライドが出るまで挑戦しておきましょう。

    引き直しガチャ・ミニー星4

    もし好きなキャラがラインナップに含まれているなら、出てくるまで粘ったり星3のライドで終了してもOKですが、こだわりがなければ星4が出たら終了で大丈夫です。

    SNS連携は必ず済ませる

    ミューパレ・SNS連携の石1000個

    名前を入力した後にTwitterかFacebookのプロフィール画像を設定することができるのですが、SNSと連携して設定するだけでジュエル1000個を貰うことができます

    リセマラ挑戦中は毎回Twitterのアカウントを連携させていましたが、何度でも同じTwitterアカウントを設定できましたし、特に問題もありませんでした。

    後で設定(オプション)メニューから設定することもできますが、時間がもったいないので、さくっと設定しちゃいましょう。

    データダウンロードは標準で(高画質にしない)

    引き直しガチャ・名前&画像の設定が終わると、データのダウンロードとなります。

    ミューパレ・データダウンロード選択
    必ず「標準」を選ぶ

    ダウンロードする画質を標準・高画質から選べますが、少しでも早く終わらせたいので「標準」を選びます。

    画質は後で設定から変更できる(低画質にも変更可能になります)ので、少しでもダウンロードのデータを軽くしておきましょう。

    データダウンロード後はステージ2まで進める

    データダウンロードが終わると、ステージ1(ソロで楽曲プレイ)・ステージ2(4人で楽曲プレイ)をプレイすることになります。

    ミューパレ・ステージ1
    ※説明はないけどステージ1です

    楽曲プレイを中断してみましたが、ステージ2までクリアしないと、ホーム画面でも身動きが取れない状態でガチャ画面に移ることが不可能でした。

    ミューパレ・ステージ2
    ステージ2もほぼ強制的に進む

    先ほど説明した通り、完全放置でも問題なくクリアできますよ。

    プレゼント回収したらガチャを引く

    ステージ2が終わったら、ホーム画面が利用できるようになるので、まずはプレゼントを回収しましょう。

    ミューパレ・プレゼント

    回収できたら、「ストア」→「ガチャ」を選択して、プレミアムガチャ(1回300個)に挑戦します。

    ミューパレ・ストアとガチャ

    星5→1.5%・星4→8%・星3→90.5%という確率の通り、ほぼ星3が出てくることになるのは覚悟しましょうね…

    お目当てが出なかった場合

    残念ながらお目当てのライドが出なかった…という場合は、再度1からやり直しです。

    iOSの場合は、アプリを削除し再度インストールすることになるのですが、Androidの場合は、端末の設定(「アプリ」の項目)からデータを削除することでデータが初期化されます。

    ミューパレ・Androidデータ初期化
    画像はAQUOS sense3の場合

    Androidの場合はちょっとだけ時間が短縮できるかもしれませんね。

    時間がかかっても問題なければリセマラ挑戦もアリかも

    ここまで、ミューパレでのリセマラの必要性と手順について説明してきました。

    大手攻略サイトのざっくり説明ではよくわからない…なんて時の参考になれば幸いです。

    正直、リセマラの星5狙いはめちゃくちゃしんどかったので、ミューパレでのリセマラはあまりおすすめしない…というのが本音でして。

    それでも、やっぱりプレイ開始時に強かったりお気に入りキャラのライドが手元にあるとテンションが上がるのは間違いないですよね。

    リセマラはかなり大変ですが、欲しいライドがあるなら挑戦してみてはいかがでしょうか?

    ディズニー ミュージックパレード
    ディズニー ミュージックパレード
    開発元:TAITO Corporation
    無料
    posted withアプリーチ

    それでは、今回はこのへんで。

    midori-biyori.com

    midori-biyori.com

    【ミューパレ】プレイデータを引き継ぐ方法を画像つきで説明します【ディズニー ミュージックパレード】

    ミューパレのプレイデータを引き継ぐ方法【ディズニー ミュージックパレード】 2021年1月22日に配信開始になったスマホアプリ「ディズニー ミュージックパレード(ミューパレ)」。

    アプリストアのランキングでは上位(私が確認した時は無料部門で1位でした)となっていて、注目の新作リズムゲームといった感じですね!

    midori-biyori.com

    ディズニー ミュージックパレード
    ディズニー ミュージックパレード
    開発元:TAITO Corporation
    無料
    posted withアプリーチ

    ミューパレをプレイしていて気になったのが、「プレイデータってどうやって引き継ぐの?」ということ。

    スマホを機種変更する時だけでなく、プレイする端末を変えたいと思う時でも、間違いなくお世話になる機能ですよね。

    この記事を書くにあたり、実際にミューパレのデータを引き継いでチェックしたので、検証結果をまとめてみました。

    今回は、ミューパレのデータ引き継ぎ方法について、そしてデータのバックアップについても説明していきますね。

    ☑注意☑ この記事は2021年1月26日に確認した状況となります。
    今後の変更によっては、記事の内容と異なる可能性があります。

    ディズニー ミュージックパレードのプレイデータを引き継ぐ方法

    ゲーム内の「引き継ぎコード」を発行する

    ミューパレのデータを引き継ぐ方法は、「ゲーム内の設定画面から引き継ぎコードを発行→入力」の一択です。

    まずは、ホーム画面の右上にある歯車のアイコンをタップしましょう。

    ミューパレ・設定(オプション)メニューの場所

    オプション(設定)メニューが開くので、一覧から「引き継ぎコード発行」を選びます。

    ミューパレ・引き継ぎコード発行の場所

    確認画面の後に、引き継ぎコードで使用するパスワードを入力する画面になります。

    ミューパレ・引き継ぎコード発行確認

    半角数字5文字」を入力して設定しますが、「半角英数字」ではなく、あくまでも数字のみなので注意して下さいね。

    ミューパレ・引き継ぎパスワード設定

    入力が終わり「OK」を選ぶと、入力したパスワードを含めて3つの項目の引き継ぎコードが表示されます。

    ミューパレ・発行した引き継ぎコード

    表示された画像を閉じると再度確認出来なくなるので、必ずコピーしたり、スクショを撮っておくようにしましょう

    引き継ぎコード発行の手順は以上です。

    新しく使う端末側に引き継ぎコードを入力する

    次に、発行した引き継ぎコードを、新しく使う端末に入力する方法を説明していきますね。

    引き継ぎコードの入力は、2通りあります。

  • トップ画面の下のメニューから入力する
  • オプションメニューの項目から入力する
  • 順番に説明します。

    ゲームのトップ画面で入力する

    ゲームを立ち上げた時の画面の左下に「データ引き継ぎ」というボタンがあります。

    ミューパレ・トップ画面のデータ引き継ぎ

    このボタンをタップすると引き継ぎコードを入力する画面が表示されるので、発行したコードを入力すればOKです。

    ミューパレ・引き継ぎコードの入力画面

    オプションメニューから入力する

    「オプション」の引き継ぎコードを発行したメニューの隣に「データ引き継ぎ」という項目があります。

    この項目を選択することでも引き継ぎコードを入力することができます。

    ミューパレ・オプションメニューの引き継ぎコード入力

    トップ画面でデータ引き継ぎボタンを選びそびれてしまった時は、オプションメニューで引き継ぎコードを入力しちゃいましょう。

    引き継ぎコードは14日間有効

    引き継ぎコードは、14日間有効です。

    機種変更してすぐ使う場合は問題ないと思いますが、そのうちデータを引き継ぐつもりでほったらかしにしているとコードの期限が切れている可能性があります。

    引き継ぎコードを発行したら、忘れないうちに新しい端末に引き継ぎコードを入力しておきましょう。

    なお、コードを入力したかどうかに関係なく、14日間コードは有効な状態が続きます

    私が端末Aで発行した引き継ぎコードを端末Bで入力(=データの引き継ぎ)後に、端末Bで引き継ぎコードを発行しようとして気づいたのですが。

    端末Bにデータを引き継いだ後にも関わらず、引き継ぎに使用したコードを破棄しないと新しいコードが発行できないよ!というメッセージが表示されていて。

    ミューパレ・引き継ぎコード再発行

    試しに、発行済みのコードを端末Bではない別の端末に入力してみたところ、データが引き継がれることがわかりました。

    コードの入力(引き継ぎ)が終わると使えなくなるタイプのゲームもありますが、ミューパレの場合は14日間であれば何度でもデータは引き継ぎ可能な状態のようです。

    もちろん一度設定したコードを破棄して、再発行することもできます。

    Android⇔iOS間の引き継ぎでもジュエルは引き継がれる

    ゲームによってはAndroidの端末からiPhoneやiPad(iOS)に引き継いだ時、ミューパレでいうところのジュエル(石)が引き継げなかったり、最悪消滅してしまう場合があります。

    念のため、AndroidスマホからiPadにミューパレのデータを引き継いで、ジュエルがどうなるか確認してみました。

    調査した結果、ミューパレでは、異なるOS間の引き継ぎでもジュエルは引き継ぐことが可能でした

    AndroidからiOSへ端末を変える場合も、安心してプレイを続けられそうですね。

    複数端末でデータを共有して遊ぶことは出来ない

    家にいる時はタブレット、外に出ている時はスマホでミューパレを遊べたら便利だな…と思いますよね。

    確認してみたのですが、残念ながらミューパレを複数端末でデータを共有することは出来ませんでした

    引き継ぎデータを入力した後、引き継ぎデータを発行した端末でミューパレを開いてみたのですが、「再度アプリをインストールしないとゲームがプレイできない」的な表示が出て、ゲームをプレイすることはできませんでした。

    ミューパレ・引き継ぎ終了後の前端末の表示

    プレイしたい端末で、その都度引き継ぎコードを入力すれば出来ない訳ではないですが、毎回データのインストールが発生する上にアプリの再インストールも必要になるので、あまり現実的ではない感じですね…

    ミューパレのプレイデータのバックアップについても説明します。

    ミューパレのデータのバックアップ機能は引き継ぎコード発行のみ

    ミューパレのデータを保存しておく機能は引き継ぎコードを発行する以外にはありませんでした

    ゲームによっては、GoogleプレイストアやGame Centerにログインするだけでゲームのデータをバックアップしておける機能があるのですが、いずれも対応していないようです。

    ミューパレと同じタイトーが運営している「グルーヴコースター2(スマホアプリ版)」ではTAITO IDを発行してデータのバックアップが可能なようです。

    グルーヴコースター2・データパックアップ
    タイトー サポートセンター

    しかし、残念ながらミューパレではTAITO IDを発行&入力する画面を確認することが出来ませんでした

    引き継ぎコードは14日間のみ有効なので、「引き継ぎコードを発行→コードが期限切れになったタイミングで再発行」という作業を繰り返すしかデータをバックアップしておく方法がない感じです。

    正直、データの保管先としてはあまりに心もとない感じなのですが、それでも何もしないでデータが消えてしまうよりは遥かにマシなので、引き継ぎコードを発行しておき、定期的にコードを再発行しておくことを強くおすすめしておきます。

    今後の改善に期待

    ここまで、ディズニー ミュージックパレードのデータの引き継ぎ方法について説明してきました。

    複数端末プレイは出来ないゲームもあったりするので仕方ない面もあるのですが、やはりデータのバックアップ方法が14日間有効の引き継ぎコードのみ…というのはあまりに弱すぎるかな?というのが率直な感想です。

    配信されてから日の浅いゲームですので、バックアップ方法も新しいものが出てくることを期待したいですね。

    とりあえずは、データの引き継ぎ予定がなくても、引き継ぎコードを定期的に発行しておきましょう!

    それでは、今回はこのへんで。

    ※ミューパレ紹介&感想記事はこちら↓

    midori-biyori.com

    ディズニー ミュージックパレード
    ディズニー ミュージックパレード
    開発元:TAITO Corporation
    無料
    posted withアプリーチ

    ディズニー ミュージックパレードはディズニー楽曲が楽しめる良リズムゲーム!遊んでみた感想【ミューパレ】

    ディズニー ミュージックパレードはディズニー楽曲が楽しめる良リズムゲーム!遊んでみた感想【ミューパレ】 ディズニーのキャラクターが登場するスマホゲーム(スマホアプリ)はさっと数え切れないレベルでたくさん出ていますが、先日新たにディズニーのスマホゲームが配信されました。

    それは、「ディズニー ミュージックパレード」というゲームです。

    ディズニー ミュージックパレード・トップ画面

    ディズニー ミュージックパレードは、ディズニーの楽曲を楽しめるリズムゲーム(音楽ゲーム)で、ディズニー作品やディズニーの曲が好きならチェック必須といっても過言ではないゲームとなっています。

    ディズニー ミュージックパレード
    ディズニー ミュージックパレード
    開発元:TAITO Corporation
    無料
    posted withアプリーチ

    私も実際にディズニー ミュージックパレードを遊んでみましたが、ディズニーの世界観がしっかり表現されていて、かなり楽しいと感じました。

    今回は、「ディズニー ミュージックパレード」の紹介と、プレイ開始から日の浅い状況ではありますが、実際に遊んでみて感じたことをまとめました。

    ディズニー ミュージックパレード(ミューパレ)とは

    ディズニー特化のスマホ用リズムゲーム

    ディズニー ミュージックパレードは、2021年1月22日に配信開始された、ディズニー作品に特化しているリズムゲームです。

    www.taito.co.jp

    家庭用ゲームを遊んでいる方なら知っている方も多いであろう、タイトーが配信しています。

    略称は「ミューパレ」でした

    公式Twitterアカウントを確認したところ、ツイートに「#ミューパレ」というタグを使用していました。

    色々なサイト・ツイートを見ても「ミューパレ」の略称を使っている方が多いので、かなり浸透してる感じ。

    個人的にも「ディズニー ミュージックパレード」というゲーム名を毎回書いていくのは、ちょっと長めでしんどいので、ここから先は「ミューパレ」と表記していきますね。

    「グルーヴコースター」という音楽ゲーム(リズムゲーム)がベース

    タイトーには「グルーヴコースター(GROOVE COASTER)」という音楽ゲームがあり、ゲームセンターでプレイできたり、スマホアプリ版やニンテンドースイッチのダウンロード版も配信(有料)されています。

    groovecoaster.com

    ミューパレのプレイ方式は、グルーヴコースターのプレイ方式が全面的に取り入れられています

    そのため、クオリティの高さは保証されているといっても過言ではないかもしれないですね。

    私は、ミューパレのプレイ前にニンテンドースイッチ版の体験版をプレイしたことがありましたが、タッチパネルとコントローラー操作の違いはあるものの、ミューパレとプレイそのものの雰囲気は変わらなかったです。

    次の項目からは、実際にミューパレをプレイしてみての雰囲気を説明していきますね。

    ミューパレを実際にプレイしてみた印象

    縦持ちプレイだった

    ミューパレは縦画面でプレイするスタイルです。

    私がプレイしてきたスマホのリズムゲームは横向きにしてプレイすることが多かったので、縦持ちでリズムゲームを遊ぶのがちょっと新鮮でした。

    ハートを消費してプレイするスタイル

    ミューパレで楽曲をプレイする時はハートを消費してプレイする方式です。

    ハートは、ジュエル(石)使用で回復することが可能(ハート1でジュエル30消費)です。
    ※ハート回復のアイテムもあるようですね

    ミューパレ・ハートをジュエルで回復

    さらに、動画を視聴することでハートを回復させることもできます。

    ミューパレ・動画視聴でハート回復

    ホーム画面上部のメニューだけ見ると、ちょっとツムツムっぽい感じがするかも?

    ミューパレ・画面上部のメニュー

    ステージを進めていくのが基本の流れ

    ミューパレ・ステージのマップ

    ミューパレでは、用意されているステージを進めていくことがメインの目的になります。

    基本的には、楽曲プレイで一定のポイントを貯めてステージをクリアしていく流れです。
    ※一部例外あり

    ステージをクリアするごとにジュエル80個が貰えて、新要素が開放されたりアイテムが入手できます。

    ステージをクリアしても、ストーリーが展開するようなことはなかったので、ミューパレにストーリー要素はなさそうですね。

    リズムゲームはアトラクションのようなライド感あり

    ミューパレのベースになっているゲームが「グルーヴコースター」ですが、ミューパレも「コースター」の名の通り、まるでコースターのようなプレイ感です。

    ↑のツイート内の動画を見ていただいた方が早いかもしれませんが…

    ミューパレのプレイ画面

    コースターのようなラインを追いかけるように画面が動いていき、ライン上に表示されるノーツ(アイコン)をタップ・長押し・スワイプで操作するプレイスタイルです。

    ミューパレ・プレイ時はどこをタップしてもOK(説明画面より)

    画面上であれば、どこをタップしても判定されますし、EASY・NORMALレベルなら片手でも余裕を持ってプレイできると感じました。

    楽曲によっては、ラインが激しく動いたり、高速になったりするため、まさにアトラクションに乗っているようなライド感が楽しめます。

    ディズニー楽曲(ディズニーソング)で遊べるが、英語&アレンジバージョン

    色々な楽曲をプレイしましたが、いずれの楽曲もオリジナルではなく、英語歌唱かつアレンジされたものとなります。

    違和感を覚えるレベルではないのですが、ディズニーの原曲でプレイできる!と思っているとガクッとくるかもしれないと思いました。

    ミューパレ・ソロプレイの楽曲選択画面

    プレイできる楽曲はステージクリア・ミュージックライド(星5)で追加になるものや、楽曲開放用の鍵アイテムでプレイ可能になるものもあるようです。

    メインのプレイモード(「プレイ」)は他プレイヤーとの4名同時プレイ

    メインのプレイモードは、一人でのプレイではなく、他のミューパレプレイヤーと合わせて4名での同時プレイとなります。

    ミューパレ・メインのプレイモード

    プレイする楽曲はランダムとなっています。

    プレイ前&プレイ後にスタンプが表示できる機能こそありますが、自分以外のプレイヤーの選択した難易度やプレイ中の状況はわからないので、わりと気楽に遊べる印象でした。

    ソロプレイモード・フレンドとの同時プレイモードもある

    ミューパレ・ソロ&フレンドとプレイ

    一人で好きな楽曲をのんびりプレイしたい!という時のために、ソロでプレイできるモードも用意されています。

    さらに、ステージ3をクリアする必要はありますが、ミューパレのフレンドとの同時プレイ(パーティ)モードもあります

    私はパーティモードはまだ未使用なのですが、家族・友人やネット上の仲間とプレイを楽しめたら盛り上がりそうですよね!

    ライドは基本ガチャで入手

    ミューパレにおいてのスマホゲームのカード的な要素となるのが「ミュージックライド」です。

    ミューパレ・ミニー星4ミュージックライド

    パレードのフロートっぽい感じですかね?
    どのライドも、キャラクターの個性が出ていて可愛い!

    ライドのレベルを上げるとスコアが高く出せるようになるので、レベル上げも頑張っていく感じですね。

    なお、ガチャでの最高レアは星5(楽曲つき)となりますが、確率は1.5%とかなり厳しめです。

    ちなみ、ガチャ等でライドが重複した場合、一定の枚数が重なるとレアリティ(星)が上がります

    ミューパレ・重複ライドのレアリティアップ

    星1のライドも、ガチャ最高レアの星5より上のレアリティとなる星6まで上げられる仕組みですが、星4以上のレアリティに上げるためには10枚同じカードが必要になるため、かなりガチャを引かないと厳しそうですね…。

    なお、ステージ7をクリアすると選択可能になるコインガチャでは、ライドだけでなく「メモリー」というアイテムも入手可能です。

    ミューパレ・メモリー

    メモリーも強化のためには必要になりそうな感じですし、コレクションするのが楽しそうですね。

    ここまで、ミューパレの仕組みを紹介してきましたが、私が実際にミューパレをプレイして感じたこともまとめておきます。

    ミューパレを実際にプレイして感じたこと

    プレイ画面のCGが綺麗

    ミューパレをプレイしていて強く思ったのは、リズムゲーム画面の背景で表示されるCGがめちゃくちゃ綺麗だということでした。

    標準画質でプレイしていますが、設定したことを忘れていたくらい綺麗だと思えています。

    ミューパレ・ムーラン曲プレイ時の画像
    イルミネーションのようなグラフィック

    上の画像はムーランの曲をプレイしている時のものなのですが、ムーランの世界が表現されていると思いませんか?

    ドット的な感じで表現されているのですが、どの曲も元の作品の雰囲気が出ていて、つい見とれてしまいミスる…という状態が日常茶飯事になっているレベルですw

    個人的イチ押しなのは、プーさんの曲の背景ですね。
    100エーカーの森を探検している気分になれるので、まだ見ていない方はぜひ見てほしい…!

    リズムゲームはシンプルなシステムだが人を選ぶかも

    基本的に、ミューパレのリズムゲームは画面をどこでもタップしてもOKで、敷居の低いプレイスタイルです。

    しかし、降ってくるノーツをタップするタイプのリズムゲームと比べると、ラインの動きと一緒に画面内の画像も動く仕組みなので、アトラクションに乗っているような感覚で楽しい半面、中にはプレイがしんどいと感じる人もいるだろうな…と思いました。

    画面が激しく動く状況でタップしなくてはいけない時もあるため、人によっては画面に酔うかもしれないですね。

    さらに、ノーツの大きさも標準サイズが小さいために、動きが激しい譜面の時にノーツが行方不明(=自分のライドを見失う)になることも多々ありました。

    ラインに表示されるノーツの大きさはプレイ前の画面で変えられますので、「2倍」か「1.6倍」で遊ぶことを強くおすすめしておきます!

    ミューパレ・ノーツのサイズ変更
    ノーツは大きいものに変えた方が見やすかった

    ホーム画面のBGM(歌)もディズニーの雰囲気が出てて良し

    ディズニーの楽曲がプレイできるミューパレですが、ホーム画面で流れているBGMもディズニーっぽさを感じています

    この曲に似てる!とパッと思い浮かぶわけではありませんが、TDRのショーとかで流れてきそうな感じの曲(歌)なんですよね。

    楽曲をプレイしていない時でも、ディズニーのパークにいるような…というのは大げさかもしれませんが、ディズニーの世界の中にいるような気分を味わえるのも密かなポイントだと思いました。

    今後の追加要素・プレイ環境改善に期待

    この記事を書いている現在は配信から数日という状況のため、ゲーム内でイベントが開催されるかもわからない(あるとは思いますが)です

    【2021年2月16日追記】2021年2月15日より、初イベントとなるアナと雪の女王2イベントが開催されています。

    midori-biyori.com

    オープニングムービーに登場しているのに楽曲やキャラクターは未登場…というものもかなりあります。

    今後、追加要素が色々とあると思うので、どんどんいろんな作品や楽曲が追加されることを楽しみにしたいですね。

    そしてアプリストアの評価コメントを見ていると「アプリが強制終了した時に、ハートが消費されている」「ノーツが見づらくプレイしづらい」という意見がかなり多いような印象でした。

    こういった不満を持たれがちな点についても少しずつ改善し、多くの人がプレイを楽しめるゲームになってほしいな…と一プレイヤーが偉そうにすみませんなのですが、率直に思いますね。

    ディズニー好きも、リズムゲーム好きもミューパレを遊んでみる価値アリ!

    ここまで、ディズニー ミュージックパレード(ミューパレ)というディズニーのリズムゲームについて、そして遊んでみた感想についてまとめてみました。

    個人的には、「ディズニーのリズムゲーム」という普段リズムゲームを触ったことのない層でもとっつきやすい雰囲気と、ラインに沿って画面がかなり動くというぱっと見マニアックなリズムゲームというかけ合わせが、どう受け止められるんだろう…と思っていました。

    とりあえず、配信後数日という現在の状況としては、多くの人がミューパレをプレイしているような雰囲気ですね。

    Google プレイストアの無料ゲームランキングでも2位に入っていました(2021年1月25日現在)。

    Googleプレイストア・ミューパレ2位

    正直、ミューパレはかなり人を選ぶタイプのゲームだと思うのですが、背景のCGの美しさはディズニー好きなら一度見て欲しいレベルです。

    アレンジ版ですがディズニー楽曲が楽しめますし、ライドも可愛いので目の保養になりますよw

    そして、リズムゲームとしても、ライド感を楽しみながら曲を叩く…というプレイが楽しめるので、色々なリズムゲームを遊んだ方にも、新鮮な気持ちで楽しめるのではないでしょうか。

    ディズニー好きも、リズムゲーム好きも、一度「ディズニー ミュージックパレード」に挑戦してみてはいかがでしょうか?

    ディズニー ミュージックパレード
    ディズニー ミュージックパレード
    開発元:TAITO Corporation
    無料
    posted withアプリーチ

    ミューパレでリセマラした時の流れや感想についても、別の記事にてアップ予定です。

    【ミューパレ】リセマラは必要?効率よく進める方法も説明【ディズニー ミュージックパレード】 - 続・緑色日和。

    それでは、今回はこのへんで。

    【シャニライ】カウントダウンイベントの仕組みを解説します

    【シャニライ】カウントダウンイベントの仕組みを解説します

    シャニライの恒例行事となった感のある、カウントダウンイベント

    2017年の年末から始まったカウントダウンイベントですが、2020年の年末~2021年の年始も、4回目となるカウントダウンイベントが開催されています。 シャニライ・カウントダウンイベント2020-2021

    今回は、カウントダウンイベントの仕組みについて説明していきます。

    カウントダウンイベントの大まかな流れ

    カウントダウンイベントは、2つの目的をこなすイベントになります。

    ざっくり説明すると、以下の流れとなります。

    カウントダウンイベントでやること

  • ライブをプレイしてカットフラワーを集める
  • カウントダウンライブを楽しむ※12月31日17時半~

  • 1つずつ順番に説明していきます。

    カットフラワーを集める

    シャニライ・カウントダウンイベント前の特別イベント 2020年のカウントダウンライブ前に、特別イベントという形で「カットフラワー」を集めるイベントが開催されています。

    特別イベント期間中は、どの楽曲をプレイしてもカットフラワーを入手できるようになります

    貰えるカットフラワーの数はプレイした曲の難易度によって変わります
    入手可能な数は以下の通りです。

  • EASY…3個
  • NORMAL…6個
  • HARD…9個
  • PRO、MASTER…12個
  • ブーストをかけてプレイした場合、ブーストの倍率分多くペンライトが貰えます。
    例えば、PRO(MASTER)楽曲をブースト3倍でプレイした場合、12×3(ブースト倍率分)で「36」個のカットフラワーを入手できるということになります。

    なお、手打ちプレイでもオートでも貰えるペンライトの数に違いはありません

    感覚としてはコレクションイベントのブーケに近い扱いですが、ブーケと違い、集めたペンライトを別のアイテムに交換する事は出来ません。

    カットフラワーを集める目的は大きく分けて2つあります。
    詳しく説明します。

    フラスタを作る

    シャニライカウントダウンイベント・フラスタ カウントダウンライブ前の特別イベントでは、フラスタを作ることができるようになっています。

    特別イベントをプレイする前に、フラスタに使うカラーを最大2色まで選ぶことができます。

    シャニライ・カウントダウンイベントフラスタ色選択
    1色のみにすることもできる

    イベントトップ画面の「カラー変更」で、一度選んだカラーを選べ直すことができるようになっていますが、フラスタを一から作り直すことになります。

    フラスタには「ランク」があり、カットフラワーを集めた数によってランクアップしていきます。

    シャニライ・フラスタのランクアップ必要数

    ランクがMAXになると、フラスタに装飾アイテムを付けられるようになるので、ぜひフラスタのランクMAXを目指しましょう!
    サボらなければ、余裕をもって達成できるはず。

    シャニライ・フラスタ装飾アイテム

    ミッションを達成させる(個人・全体)

    ミッションは、個人のものと全体のものがあります

    個人のミッションは、毎日カットフラワーを40個集めるものと、先述のフラスタのランクをアップさせることで達成させるものが確認できました。

    シャニライ・カウントダウンイベントミッション個人

    全プレイヤーのプレイ状況が反映される全体ミッションでは、カットフラワーを集めた数によって条件を満たすものとなります。

    シャニライ・カウントダウンイベント全体ミッション

    ミッションとは別に、イベント期間中に集めたカットフラワーの数により、プリズムが貰えます。このプリズムはイベント終了後に入手可能です。

    シャニライ・カウントダウンイベント終了後のプリズム配布 2019~2020年のカウントダウンイベントでは、もらえるプリズムは最大200個だったので、減っちゃった感じですかね…残念。

    2019~2020年のカウントダウンイベントの時の獲得報酬画面

    ただ、好きな曲をプレイするだけで、プリズム・撮影チケット・撮影ポイントが貰えるのはありがたいことに間違いないですね。

    次の項目からは、カウントダウンライブについて説明していきます。

    大みそかのカウントダウンライブを楽しむ

    大みそかの夜(2020年は12月31日17時半~)になると、カウントダウンライブが開催されます。

    カウントダウンライブでは、基本的に30分経過するごとに新しいライブ曲が楽しめるようになっています

    ライブ曲のプレイ前には歌うアイドル達のMCが入るのですが、フルボイスで楽しめます

    なお、リアルタイムでゲームをプレイできない環境の方もいるでしょうが、カウントダウンイベント開催期間中であれば、大みそかのリアルタイムでライブに参加出来なくても、カウントダウンライブ自体を楽しむことは可能です。

    2020~2021年…カウントダウンライブのセットリスト

    シャニライ・カウントダウンライブ20202021 2020-2021年に開催されたカウントダウンライブのセットリストをまとめました。

    カウントダウンライブ・セトリ

  • 未来、夢、ありがとう…そして!(ST☆RISH)
  • The dice are cast(QUARTET NIGHT)
  • シンクロニズム(美風藍)
  • Crown of Agna(愛島セシル)
  • 月ノ唄(四ノ宮那月)
  • 真なる旋律は最愛を歌う(聖川真斗)
  • BE PROUD(黒崎蘭丸)
  • Target is you!(一ノ瀬トキヤ)
  • オン・ユア・マーク!(寿嶺二)
  • Melting of snow(カミュ)
  • Rose Rose Romance(神宮寺レン)
  • 翔ける軌跡(来栖翔)
  • I am Here.(一十木音也)
  • マリアージュ(QUARTET NIGHT)
  • 一緒にHang in there♪(ST☆RISH)

  • シャニライカウントダウンライブ2020・プレイ画面

    ST☆RISH・QUARTET NIGHTのグループ曲2曲(計4曲)は、シャニライ初出でした。

    特にラストの「一緒にHang in there♪」は、全く予想していなかったので、とても驚きましたね。

    ソロ曲もST☆RISHメンバーはベストアルバム曲となっていて、比較的新鮮な気持ちでプレイすることができたのではないでしょうか。(現状ソロ曲のストックがないカルナイメンバーは仕方ないですもんね)

    2020年の年明けのタイミングでは、新年ライブも追加で開催されましたが、2020~2021年はカウントダウンライブの括り(くくり)のみとなりました。

    今回は全員ソロ曲披露ありで、曲数は多かったので、これはこれで良かったかも?

    カウントダウンのお供にシャニライを!

    シャニライ・カウントダウンライブ 2020年末で4回目となったカウントダウンイベント。

    年に1度だけの期間限定イベントではありますが、カウントダウンイベントはシャニライを象徴するイベントだと個人的には感じます

    特にカウントダウンライブは、フルボイスで展開するMCが曲前に入ることで、ライブに参加している気分をしっかり味わることが通常のイベントと違う高揚感を味わえると思っています。

    年越し…という通常とは違う過ごし方をしている状況で、なかなかライブの新曲公開と同に遊ぶのは難しいですが、自分のペースでライブを楽しめるのも有難いところだったりして。

    カットフラワーを集めたり、フラスタを作る要素も、個人で競い合う要素が無いため、何かと慌ただしい年末年始にのんびり楽しむ事が出来るのも嬉しいですね。

    普段シャニライをプレイしない方も、うたプリのライブの雰囲気を楽しめるカウントダウンライブは楽しんでみる価値大アリですよ!
    ぜひ、シャニライのカウントダウンイベントをチェックしてみて下さいね。

    シャニライ・2021年のトップ画面

    それでは、今回はこのへんで。

    【あんスタ!!Music】「みんなでライブ」が実装!仕組みと実際にプレイしてみた感想【2020年12月16日追記あり】

    【あんスタ!!Music】みんなでライブ実装!仕組みと実際にプレイしてみた感想 あんさんぶるスターズ‼Music(以下、あんスタMusic)で、「みんなでライブ」のベータ版がプレイできるようになりました

    あんスタMusic・みんなでライブ実装

    あんスタMusicはゲーム内でのフレンド機能もないため、基本的には「ぼっちプレイ」感の強いゲームとなっていますが、みんなでライブが実装されたことにより、他のプレイヤーと一緒にゲームを楽しめるようになっています

    実際に、私もみんなでライブをちょくちょくプレイしていますが、新鮮で楽しい!というのが率直な気持ちですね。

    ただ、みんなでライブがどんな感じなのか気になるけど踏み出せない…という気持ちをお持ちの方もいることでしょう。

    そこで今回は、あんスタMusic新機能となる「みんなでライブ」についての説明と、個人的にプレイして思うことについて書いてみました。

    みんなでライブの雰囲気が伝われば嬉しいです!

    【2020年12月16日追記】2020年12月15日のアップデート後より機能追加された箇所があります。追加項目の確認だけしたい方は、目次の見出しからチェックしてください。

    あんスタMusic・みんなでライブ(ベータ版)が実装

    あんスタMusicで、2020年11月25日より「みんなでライブ」が実装されました。

    基本的に一人で黙々と楽曲をプレイするスタイルのあんスタMusicですが、他のプレイヤーと一緒にプレイするモードが追加されたことになります。

    ただ、今回配信されたみんなでライブは「ベータ版」となり、BPを消費せずにプレイすることができる反面、みんなでライブをプレイしてもイベントポイントを獲得することができない仕様となっています。

    後日正式版がリリースされるとのことですが、仕様が大きく変わる可能性もあるため、今回記事で紹介するのはあくまでも「みんなでライブ・ベータ版」についての内容になります。

    みんなでライブ正式版がリリースされた際、内容がかなり違うようであれば別記事で説明予定です。
    今のところは予定が出ている訳ではないので、いつになるかはわかりませんが…

    次の項目からは、みんなでライブ(ベータ版)の仕組みを説明していきますね。

    みんなでライブの遊び方

    みんなでライブの遊び方をざっくりまとめるとこんな流れとなります。

    みんなでライブの流れ

  • 「みんなでライブ」を選ぶ
  • プレイする編成を選ぶ
  • マッチング後、曲を選択
  • 曲が決まったら難易度を選び楽曲プレイ
  • 結果発表(リザルト画面)を確認する

  • 通常のプレイと比べると、あらかじめプレイする編成を決めておく必要があるのと、自分で選んだ曲が必ずプレイできるとは限らない、マッチング・楽曲プレイ時などに待ち時間が発生、スコアボーナスの出し方が違う…このあたりが大きな違いといった感じでしょうか。

    みんなでライブをプレイする時の流れを、順番に詳しく解説していきます。

    ホーム画面の「みんなでライブ」を選ぶ

    あんスタMusicのホーム画面右下に「みんなでライブ」というメニューがあります。

    あんスタMusic・みんなでライブの場所

    タップするとライブをプレイする編成を選ぶ画面に変わるのですが、いきなりマッチングにはならないので、いろいろ準備ができてなくても大丈夫です。

    曲をプレイする編成を選択する

    みんなでライブ・編成画面
    日替わりでボーナス属性がある

    まずは、ライブでプレイするカードの編成を決定します。

    元々編成してあるデッキが表示されますが、カードを入れ替えることもできます。

    センターにいるアイドルが自分のアイドルになる(状況により変更の場合あり)ので、アピールさせたいアイドルをセンターに置くようにするのがおすすめです。
    衣装のバリエーションがあるなら、着替えさせておくといいかもしれません。

    ライブでスコアを出して活躍したい!と思っている場合は、日替わりでボーナス属性があるので優先するといいですよ。
    ※上の画像だとスパークル(赤)がボーナス属性

    なお、ライブ中に特定のアイコンをタップすることで発動するライブスキルとサポートメンバーによるサポートスキルは自分のみ効果があり、センタースキルは発動しません。

    そのため、カードの編成は難しく考えなくてOKです。

    マッチングで一緒にプレイするプレイヤーが決定

    編成が終わり「みんなでライブ・START」ボタンをタップすると、他のプレイヤーとのマッチングがスタートします。 みんなでライブ・マッチング画面

    女性向けスマホゲームとしてはプレイヤー人口多めのあんスタということもあり、マッチングで待たされた記憶はあまりないですね。

    編成したデッキのセンターに配置したアイドルは「マッチングアイドル」と呼ばれるのですが、もしマッチングアイドルが他のプレイヤーと被っていた場合は、後でマッチングした方は2番手以降に配置しているアイドルがマッチングアイドルとなる仕組みです。

    ただ、あんスタMusic公式によると、基本的にマッチングアイドルが同じになっているプレイヤーとはマッチングしづらくなる仕組みにはなっているようです。

    なお、楽曲のダウンロードで時間がかかりすぎたり、エラーが発生した場合は、同時プレイが出来なくなる「シングルモード」に切り替わります。

    シングルモードでプレイすることになった場合、ライブは一人でプレイする形となり、みんなでライブのリザルト(結果)は確認できませんが、報酬は獲得可能となっているようです。

    さらに、2Dモードでプレイしている場合は、2Dモードのプレイヤー同士でのマッチングになるとのことです。

    シングルモード・2Dモードでのみんなでライブ未体験なので、はっきり断言できずすみません…

    プレイする曲を選択する

    みんなでライブ・楽曲選択画面
    おまかせを選ぶことも可能

    マッチングが終われば、プレイする楽曲を各プレイヤーが選ぶ画面に移ります。

    各プレイヤーが選んだ曲から1曲ランダムで選曲される形となります。

    選曲では「おまかせ」を選ぶことができるようになっていて、曲を選んだプレイヤーの選択に任せることもできます。
    なお、全員がおまかせを選んだ時は完全にランダムでの選曲となっています。

    なお、通常の楽曲プレイ時には反映される属性一致ボーナスと、ユニットボーナス(原曲の歌唱メンバー編成時のボーナス)は加算されないため、赤(スパークル)のカードだけで編成しているからといって赤属性の曲を選ぶ必要はありません。

    残念ながら、8人曲の「キセキ」をみんなでライブで選ぶことはできません

    楽曲をプレイ

    楽曲が決まり、難易度選択とダウンロードが終われば、楽曲プレイ画面になります。

    3Dモードでプレイする場合は、各プレイヤーのマッチングアイドルが表示されますが、オリジナルメンバーが4人以下の曲の場合は、自分のマッチングアイドルがステージにいない場合もあります。

    みんなでライブ・楽曲プレイ画面

    基本的なプレイ画面は通常の楽曲プレイ時と違いはありませんが、画面左側に、他のプレイヤーのコンボ状況が表示されているのが大きな違いとなっていますね。

    楽曲プレイ後、マッチングボーナスがある場合はスコアに加算

    楽曲のプレイが終わると、リザルト画面に移ります。

    マッチングボーナス」の対象がある場合は確認画面が入ります。 みんなでライブ・マッチングボーナス

    マッチングボーナスは大きく分けて2種類あります。

    • アイドルボーナス

      • 同じユニットのメンバーが2人以上揃う
      • 同じ誕生月のアイドルが2人以上いる
      • 同じサークル所属のアイドルが2人以上いる
    • プレイボーナス

      • GREAT・GOOD・BAD・MISSいずれかの数が同じプレイヤーがいる
      • ライブスキルが同内容かつ同タイミングで発動したプレイヤーがいる
      • 初めてフルコンボを達成した(難易度別)

    プレイボーナスの「初フルコンボ達成」はメンバーに一人でも達成者がいれば条件達成となり、その他の条件は二人以上のプレイヤーが条件を満たすことで達成となります。

    狙って条件を満たすのは難しいですが、仕組みを覚えておくといいかもです。

    経験値&リッドル(L$)入手・アイテムドロップあり

    みんなでライブはBPを使用してプレイすることはできませんが、経験値とリッドルを入手することができました。

    みんなでライブ・経験値とリッドル入手

    楽曲プレイ後のリザルト画面で貢献度の順位発表があるのですが、貢献度の順位によって貰えるリッドルにボーナスがあります。

    さすがにささやかな量ではありますが、ゼロじゃないだけ有り難いとは言えるかな?と。

    あんスタMusic・みんなでライブの流れは以上です。

    次の項目では、実際にみんなでライブをプレイしてみた感想を書いていきます。

    みんなでライブ・プレイ感想

    あらかじめ楽曲をダウンロードしておいた方が良さそう

    あんスタMusicは通常の楽曲プレイ時にもダウンロードが発生することが頻発する感じのゲームですが、みんなでライブをプレイする時も、待たされたり待たせてしまってるかも…と感じることがありました

    みんなでライブ・ダウンロード待ち
    プレイヤーごとにダウンロード状況がわかる

    みんなでライブの編成画面から、楽曲データの一括ダウンロードが出来るようになっていますので、あらかじめダウンロードしておいた方が良さげかな?と感じました。

    みんなでライブ・一括ダウンロード
    編成画面に一括ダウンロードメニューがある
    かなりのデータ容量が必要となるので、ネット回線や端末の容量によっては難しいかもしれないのがネックですね。

    端末の容量的に一括ダウンロードが厳しい場合や、ネット環境が不安定な場合は、2Dモードでプレイした方が良いかもしれないです。

    他のプレイヤーのアイドル衣装が見られるので楽しい

    私がプレイしたことのある、他のプレイヤーとの同時プレイが可能なリズムゲームは、スクフェス(ラブライブ)・バンドリなのですが、みんなでライブをプレイした感じでは他ゲームの同時プレイモードと遜色ないプレイ感だと思いました。

    男性向けリズムゲームだと、高難易度をゴリゴリプレイしているプレイヤーが多い印象があったのですが、みんなでライブではHARD以下のそこそこゆるい難易度でプレイしているプレイヤーが多い雰囲気なので、穏やかな気持ちでプレイできているような気がします

    みんなでライブが面白いと思ったのは、他のプレイヤーのマッチングアイドルがステージに立っている時、どんな衣装を着せているかわかることだと感じます。

    素敵な衣装を着ているアイドルが多くて、私ももっと衣装のバリエーション増やさないとな…って強く思いました。笑

    これまでは自己満足的な意味合いが強かった(悪意じゃないですよ)衣装たちの、見せ場が出来たことはかなり大きいですね。

    【2020年12月16日追記】2020年12月15日アプデ後~の追加要素

    2020年12月15日のアップデート後より、みんなでライブ・ベータ版に追加要素がありましたので、まとめておきます

    マッチングホールを選択可能に

    みんなでライブ・マッチングホール選択 みんなでライブをプレイする際、誰でもプレイ可能な「スタンダードホール」と、総合値が一定数以上でプレイできる「グランドホール」のいずれかを選んでプレイするようになりました。

    特に機能面で差があるわけではありませんし、総合値も編成したカードの強さによるもので、みんなでライブのプレイ回数やリズムゲームの腕前は関係ない仕組みになっています。

    BPを消費してのプレイが可能に

    みんなでライブ・BP消費可能に みんなでライブ・ベータ版リリース時にはBPを消費してのプレイができませんでしたが、BPを消費してみんなでライブがプレイできるように変更となりました

    イベント期間中はイベントポイントが獲得可能

    BPを1以上消費してみんなでライブをプレイした場合、イベントポイントも獲得することができます

    実際にBP1でプレイして確認してみたところ、「基本イベントポイント1,800ptとみんなでライブボーナスとして40pt+マルチスコアボーナス」が獲得できていました。

    みんなでライブ・BP1プレイ時の獲得イベントポイント
    みんなでライブBP1プレイ時の獲得イベントポイント

    一方、通常楽曲をBP1でプレイした時は基本イベントポイントは2,000ptで、スコアボーナスもみんなでライブプレイ時より高くなるため、難易度HARDでフルコンボも出来ていない状態(↑の画像のリザルトは、難易度EXPERTフルコンボでした)でも、400pt以上高いポイントを獲得しています。

    あんスタMusic・通常楽曲BP1プレイ時の獲得イベントポイント
    通常楽曲BP1プレイ時の獲得イベントポイント

    そのため、効率を意識してプレイする場合は、みんなでライブをプレイするよりも、通常楽曲をプレイした方が良いという結果になりそうです。

    入手できるイベント楽曲の参加PASSの枚数に差はないため、特にイベントポイントを稼ごうと思っていない場合は、みんなでライブを楽しみながらイベントをプレイするのもアリですね。

    イベント期間中の通常楽曲を効率良くプレイする方法については、↓の記事で説明しています。

    midori-biyori.com

    「ベータ版」のままですし、大きく仕組みが変わったわけではありませんが、イベント期間中でもみんなでライブを楽しむことが無駄にはならなくなったことは大きいです

    正式版リリースを待ちつつ、ベータ版みんなでライブも楽しもう

    正直、バンドリ・スクフェスで同時プレイを楽しんだ時、悪くはないと感じる気持ちはあったのですが、ちょっと不必要に気を回してしまうきらいがあり、気楽に楽しめないな…と思っていたところがありました。

    そのため、あんスタMusicで同時プレイモードが登場する…と聞いても、そこまで期待値が高かったわけではなかったのです。

    しかし、実際遊んでみると、これまでSNSくらいでしかお目にかかれなかった他のプレイヤーのアイドル衣装を楽しむことができて、女性向けのリズムゲーム同時プレイモードとしては、凄くいいプレイ形式になっているような印象を持っています

    プレイして特に問題も感じないですし、ベータ版としては合格だと思うので、あとは「正式版みんなでライブ」がどういう形で実装されるのかを楽しみにしたいですね。

    バンドリ・スクフェスだとイベントを同時プレイモードのみで遊ばせる形式があったのですが、まさかあんスタMusicでそんなことは考えてない…よね?

    他のプレイヤーとあんスタMusicを楽しむことができる「みんなでライブ・ベータ版」。
    一度プレイしてみると楽しいですよ!

    あんさんぶるスターズ!!Music
    あんさんぶるスターズ!!Music
    開発元:Happy Elements K.K
    無料
    posted withアプリーチ

    それでは、今回はこのへんで。

    当ページは、Happy Elements株式会社「あんさんぶるスターズ!!Music」の画像を利用しております。
    該当画像の転載・配布等は禁止しております。
    ©Happy Elements K.K

    「ディズニー マジックキングダムズ」というゲームの魅力を説明します【スマホアプリ】

    ディズニー マジックキングダムズというゲームの魅力

    ディズニー マジックキングダムズ」というスマホゲームをご存じですか?

    ディズニーのキャラクターが登場するスマホゲームは沢山ありますが、もしかしたらディズニー マジックキングダムズというゲームを知らない方も多いかもしれませんね。

    ディズニー マジックキングダムズは、ディズニーのキャラクターが多数登場するだけでなく、ディズニーパークにあるアトラクションを設置することで自分好みのディズニーパークを作れちゃうゲームなんです。

    自分のペースで楽しめるゲームなので、ディズニー作品が好きだったり、ディズニーパークに行くのが好きという方にも楽しめること間違いなし!といっても大げさではありません。

    今回は、ディズニーのスマホゲームであるディズニー マジックキングダムズについて、紹介していきます。

    ディズニー マジックキングダムズとは

    ディズニー マジックキングダムズはゲームロフトという海外のメーカーが製作・運営しているスマホアプリ(スマホゲーム)です。

    2016年~2019年5月末にかけて、パズドラでおなじみのガンホーが運営していた時期がありましたが、ガンホー版はサービスが終了しており、現在はゲームロフトが日本国内版の運営も行っています。

    midori-biyori.com

    基本的にディズニー マジックキングダムズは、いわゆる箱庭系のゲームとなっていて、アトラクションやショップなどを配置したり、キャラクターを解放したりレベルを上げながらストーリーを進めていく感じです。

    大まかなストーリーの流れとしては、マレフィセントに呪われてしまったディズニーパークの呪いを解くために、呪いから逃れることの出来たミッキーが、魔法の力で少しずつ仲間や土地&アトラクションを解放していく…という形です。

    マジックキングダムズ・オープニングのミッキー

    ぶっちゃけストーリーをじっくり読み進めるタイプのゲームではないので、ストーリー面を気にするというより、ゲーム内通貨的存在のマジックやジェム(ジェムは基本課金アイテムですが、無料でも入手可能)、キャラクター解放&レベルアップのためのトークンを集めることがメインのゲームです。

    ディズニー マジックキングダムズの楽しいポイント

    ディズニーキャラが多数登場する

    マジックキングダムズ・ミッキー・ミニー・プルート ディズニー マジックキングダムズは、主人公ポジションがミッキーなのですが、ミッキーだけでなく様々なディズニー作品のキャラクターが登場します

    メインストーリーが進むにつれ多くのキャラクターが解放可能になりますし、期間限定で開催されるイベントではイベント限定のキャラクターも登場しますので、好きな作品がイベントで来ると燃えますw

    序盤はキャラクターが少なめで寂しい気もしますが、プレイし続けるとプレイするのが大変なくらいキャラクターでいっぱいになります。

    キャラクター収納機能があり、必要なキャラだけパークに置けるので、キャラクターが増えても快適にプレイすることが出来ますよ。

    実在のアトラクションを好きな場所に置ける

    ディズニー マジックキングダムズの一番の特徴は、ディズニーパークに実在しているアトラクションを自分のパークに置くことが出来るところです。 マジックキングダムズ・ホンテとスプラッシュ

    例えば、上の画像だとホーンテッドマンションスプラッシュマウンテンが置いてあるのがわかるでしょうか?

    マジックキングダムズ・タワテラ こちらの画像には、どーんとタワーオブテラーが置かれていますよね。

    3つのアトラクションは、入手したものを自分で好きな場所に置いた状態なんです。
    適当な配置でも、めちゃくちゃディズニーパーク感出てませんか?

    海外のディズニーパークに行ったことがないので、海外のディズニーパークのアトラクションなのか実在しないアトラクションなのか判断できないものもあるのですが、アトラクションが並んだパークは見ているだけでもテンションが上がります

    アトラクションによっては、ちゃんと乗り物が動いていたりするので、遊園地感が楽しめるゲームとなっています。

    パレードタイムもある

    マジックキングダムズ・パレードのフロート選択 ディズニーパーク(というかディズニーランド)といえば、忘れちゃいけないのがパレードの存在ですよね。

    ディズニー マジックキングダムズでは、パレードの時間が定期的にあります

    ジェムで入手するものも多めですが、自分好みのフロートを選んでパレードに出せますし、実際にフロートがパークをグルグル周回する(さすがにパレードのルートは限られていますが)ので、より一層ディズニーパークっぽい雰囲気を楽しめる感じです!

    パレード終了時にはジェムやアイテムがドロップするチャンスがあるので、ゲーム的にもパレードは大事。

    箱庭系ゲームが苦手でも楽しめる

    個人的に…なんですが、箱庭系のゲームというか空き地に建物を並べたり、部屋に家具などを配置する系統のゲームは苦手な方だったりするんです。

    こだわりたくてもセンスがない上に飽きっぽいので、半分はきっちりデコレーションできていても、もう半分はめちゃくちゃ雑な仕上がり…みたいなことが日常茶飯事。

    しかし、ディズニーマジックキングダムズでは、アトラクションやショップを適当に並べただけでもしっかりパークらしい感じに仕上がるので、あまり苦痛を感じないです。

    もちろん、エリアにこだわってアトラクションやショップを配置することで素敵なパークになるのは間違いないでしょうが、ガサツさんでも全然なんとかなるので気楽にプレイ可能です。

    タスクに待ち時間があるため、のんびり楽しめる

    スマホゲームというと、スマホに張り付く勢いでずっと集中して遊ぶタイプのゲームが多いイメージ、ありませんか?

    ディズニーマジックキングダムズでは、キャラクターごとに選択するタスク(行動)の待ち時間が基本的に長いので、一日数回のプレイでOKな感じです。

    プレイ序盤に選べるタスクは60秒だったり数分間だったりといった短いものが中心なのですが、話が進むと1時間、2時間なんて全然早い方で、4~8時間のものが普通みたいな感じです。

    マジックキングダムズ・ミッキーのタスク60秒
    60s=60秒のタスク

    さらに話が進むと、24時間なんて超長時間タスクも結構出てきます。 マジックキングダムズ・ミッキーのタスク24時間

    24時間のタスクが出てくる頃には結構キャラクターが増えているので、ほかのキャラのタスクをこなしてるうちに時間が経っていたりして、そこまで気にならなくなりました。

    一応、ゲーム内通貨&課金アイテムであるジェムを使って、待ち時間が短縮できるようにはなっていますが、余程急ぐのでなければのんびりやれば大丈夫じゃないかなと思いますね。

    私の考えるディズニー マジックキングダムズの楽しいポイントは以上です。

    手軽にいつでもディズニーパークとディズニーの世界を楽しめるよ

    ここまで、ディズニー マジックキングダムズの魅力を紹介してきました。

    ディズニー マジックキングダムズというスマホゲームのこと、そしてディズニー マジックキングダムズの楽しさが伝われば嬉しいです。

    自分のペースでのんびり遊べるゲームを探し中の方、そしてディズニーの世界観が楽しめるゲームを遊んでみたいと思っている方には、ディズニー マジックキングダムズはぴったりなゲームなはず!

    特に最近は、思うようにディズニーパークに遊びに行く…ということが出来ない状況が続いていますが、せめてスマホでディズニーパークを満喫するのも悪くないかもしれませんよ?

    ディズニー マジックキングダムズ
    ディズニー マジックキングダムズ
    開発元:Gameloft
    無料
    posted withアプリーチ

    それでは、今回はこのへんで。

    【シャニライ】イベント7周目を参加人数と1000位ボーダーから振り返ってみる

    【シャニライ】イベント7周目を参加人数と1000位ボーダーから振り返ってみる

    2020年11月12日、イベント7周目ラストとなる黒崎蘭丸のコレクションイベントが終了しました。

    シャニライイベント7周目・ラストは蘭丸

    イベント5周目・6周目ともラストはカミュでしたが、3連続カミュのラストとはなりませんでした。
    ラスト2人の段階でカミュ・蘭丸が残っていたので、カミュがラストになるんじゃないかと個人的にはワクワクしてたんですがなんだか残念(?)

    イベント5周目・6周目ともにイベントの参加人数と完凸URが入手可能となる1000位のイベントポイントを検証する記事をアップしましたが、イベント7周目も参加人数と1000位ボーダーを検証しつつ、シャニライのイベント7周目を振り返っていきたいと思います

    ※イベント5周目、6周目の振り返りは、↓のリンクからご覧下さい

    midori-biyori.com

    midori-biyori.com

    シャニライ・イベント7周目の参加人数と1000位ボーダーを振り返る

    早速ですが、シャニライのイベント7周目の状況を振り返っていきます。

    セットリストイベント

    1000位のpt 参加人数
    神宮寺レン 3,405,382 55,767
    来栖翔 2,396,264 55,189
    一十木音也 2,721,429 53,698
    四ノ宮那月 1,401,178 52,831
    カミュ 1,903,311 48,991

    イベント5周目から「Shiny Star Live」という、得意?モチーフ?楽器を持ったアイドルのURブロマイドが貰えるシリーズが続いていましたが、イベント7周目の神宮寺レン・来栖翔・一十木音也の3人の終了を持って全アイドル11名分が完結しました。

    セットリストイベントでの1000位ボーダーは、初の300万ポイントを超えとなる(300万どころか340万ですが)神宮寺レンの3,405,382ポイントが最高となっていますが、Shiny Star Liveシリーズのボーダーはどれも200万台を超えています。

    一方で、その後に開催された四ノ宮那月・カミュの1000位ボーダーは100万台となり、比較的ゆるめのボーダーとなりました。

    参加人数は神宮寺レンの5.5万人がトップとなり、カミュの4.8万人が最少となりました。

    コレクションイベント

    1000位のpt 参加人数
    一ノ瀬トキヤ 2,531,966 63,711
    美風藍 2,154,555 63,565
    愛島セシル 2,012,234 66,007
    聖川真斗 3,525,783 73,910
    寿嶺二 1,612,888 55,571
    黒崎蘭丸 2,142,288 54,579

    1000位ボーダーはしばらくセットリストの神宮寺レン(340万)の記録を超えないだろうと予想していましたが、聖川真斗が352万という過去最高のボーダーを出しました。

    それ以外のコレクションイベントの状況を振り返ると、一ノ瀬トキヤの250万はそこそこ高い感じですが、それ以外の4名は160万~210万と、ここ最近としては比較的落ち着いたボーダーのイベントが多い印象でした。

    参加人数はシャニライ3周年直後のイベントだった聖川真斗は7.3万人と、イベント6周目の参加人数最高(7.1万人)を上回る勢いを見せましたが、その後失速しており過去最少の蘭丸では5.4万人となっています。

    イベント7周目の所感

    高ボーダーと落ち着いている時のボーダーの落差が鮮明に

    イベント6周目においても、1000位ボーダーが300万に迫る勢い(6周目最高は一ノ瀬トキヤ・290万)のイベントがいくつか見受けられましたが、1000位ボーダーがついに300万を超えるイベントが出てきました

    神宮寺レン(340万)・聖川真斗(352万)の2つが300万を超えましたが、6周目一ノ瀬トキヤと7周目神宮寺レンはセットリストイベントでしたので、ポイントが稼ぎやすいコレクションイベントではなくても、300万を超える高ボーダーになる可能性が充分にあることがはっきりしました

    その一方で、1000位ボーダーが200万を下回るものもいくつかあり、6周目に引き続きボーダーがとんでもなく高くなるものと、200万ポイントより少ない(最近では)比較的落ち着いたボーダーのものとの落差が鮮明になってきた感があります

    参加人数は一時持ち直すものの、過去最少レベルに低下

    参加人数は、6周目ではセットリストイベントが5.7~6.6万人、コレクションイベントは6.9~7.1万人という状況でした。

    一方、7周目ではセットリストイベントが4.8~5.5万人、コレクションイベントは5.5?(蘭丸さん次第)~7.3万人という結果でした。

    シャニライ3周年直後のイベントだった聖川真斗(コレクションイベント)は7.3万人と久しぶりに7万人台の参加人数を記録しましたが、その後のイベントでは大きく減少し、セットリストイベントでは5万人台を割り込む4.8万人、ほぼ7万人の参加人数を保っていたコレクションイベントも5万人台というものが出てきました。

    シャニライは根強いファンに支えられているゲームだと思っていますが、じわじわイベントをプレイしない人が増えているように感じます

    久しぶりにJUST PERFECT持ちのブロマイドが報酬に

    イベント報酬のブロマイドですが、セットリストイベントで続いていた「Shiny Star Live」シリーズはスコアアップ系の特技持ちとなっていました

    シリーズ終了後のセットリストイベントでは四ノ宮那月は判定強化でしたが、その次のカミュが久しぶりにJUST PERFECTの特技持ちの報酬ブロマイドとなりました

    midori-biyori.com

    誕生日限定URブロマイドの特技もこのJUST PERFECTということからも、運営的にはJUST PERFECTは強い特技という認識のようで、イベント報酬としてJUST PERFECT特技持ちのブロマイドは過去に3回しかなく、2019年2月に開催された四ノ宮那月セットリストイベントを最後にJUST PERFECTのブロマイドは出ていない状況だったのです。

    そのため、もうJUST PERFECT持ちのイベント報酬は出ないのでは?と思われましたが、とりあえずイベント報酬の対象外になったわけではないようです

    なお、7周目のコレクションイベント全6回中で、回復・判定強化の補助系は5回と圧倒的に補助系が多かったのですが、過去最高ボーダーを記録した聖川真斗の特技はスコアアップ系(カットイン)でした。

    セットリスト→スコアアップ系、コレクション→補助系が報酬…と思っている方もいるようですが、必ずしもセットリストイベントの報酬がスコアアップ系ではありませんし、コレクションイベント報酬も補助系とは限らないようです

    シャニライイベント7周目の1000位ボーダー&参加人数の振り返りは以上です。

    個人的感想・シャニライの踏ん張りどころ…かもしれない

    この先、個人的に思うことを書きますが、あまり良いことは書けないと思うので、ネガティブな感想はいらない…という方は、見ない方がいいと思いますが。

    イベント6周目の記事の中で「シャニライ3周年である8月のアップデートで方向性は決まるかもしれない」と書きました。

    midori-biyori.com

    3周年のアップデートの新要素追加が終わっている2020年10月現在、私が率直に思うのは「新要素は追加されたけど、これではイベントの参加人数は増えないのではないか」ということです。

    midori-biyori.com

    ロケ機能の追加で強化アイテムを貰う機会が増えたことは喜ばしいことではあるのですが、いかんせん「アイドルがロケに行ってる感」が皆無なので、ロケ機能のためにシャニライを遊ぼう!なんて気持ちになりにくいかもなぁと思うのですね。

    個人的には、まだ戦力強化の余地があるため現在のところイベントを頑張ることが出来ていますが、どのイベントも頑張る…といった域には行っていない感じです。

    私だけに限らず、大型リニューアル!みたいな大がかりな変更点でも出てこない限りは、このままじわじわイベントをプレイする人が減っていくことになるのは間違いないでしょう

    ST☆RISHメンバーのイベントをプレイすると、これまでシャニライでプレイ出来なかった曲が叩けるので純粋に楽しいのですが、そろそろ既存曲の新譜面しか出てこない状態になってしまうことを考えると、モチベーションを保つのが難しくなるかもしれないですね。

    色々言っていますが、シャニライはスマホで気軽に毎日うたプリの世界を楽しめる存在なので、このまましぼんでいくのをただ待つのはつらいのです。

    なんとか、シャニライが再び多くの人に楽しんでもらえるような展開や新要素を期待したいですね!

    それでは、今回はこのへんで。