続・緑色日和。

好きなことや気になることを、きまぐれに。

移転しました。

約2秒後に自動的にリダイレクトします。

続・緑色日和。

MENU
うたのプリンスさまっ・シャイニングライブ
あんさんぶるスターズMusic
ブログのこと
Pinterest

個人ブログでスマホゲームの記事を書くメリットとデメリットを考える

個人ブログでスマホゲームの記事を書くメリットとデメリットを考える 4年ほど運用しているこのブログ。

間違いなく多くのアクセス数を稼いでくれているのが、スマホゲームの記事です。

ドメインパワーが特に強くないこのブログで、月間5桁のアクセスを安定して稼げているのは(ギリギリ気味の5桁ですがw)スマホゲームの記事はかなり重要な役割を果たしてくれていることは間違いありません。

今回は、あえてブログを書く側の視点から、個人ブログでスマホゲーム記事を書くメリットとデメリットについて考えていきたいと思います。

あくまでも趣味ブログとしてブログを更新続けている者の視点ではありますが、ブログでスマホゲームの記事を書くか悩んでいる方、全く興味の無い方も、ブログでスマホゲーム書くとこんな感じだよ…ということが伝われば嬉しいです。

※前提条件・ゲームの知名度、競合の多さで難易度は変わる

当たり前ではありますが、スマホゲームについて書いた記事が多く読まれやすいかは、ゲームの知名度だったり、競合の多さで大きく変わります

特に最近のGoogle検索では、YouTubeの検索結果が上位に混ざって表示されることも増えていて、より一層個人ブログには厳しい状況になりつつあるようです。

そのため、私がスマホゲーム記事を書いている時の感覚と同じとは限らないので、あくまで一個人の感想としてお読み下さい。

スマホゲーム記事を書くメリット

大手サイト・攻略Wikiが書ききれてない内容や話題について書ければチャンスがある

大手サイト・攻略Wikiなどの攻略特化サイトが検索上位を占めがちで、ちょっとスマホゲームの感想の記事を書いたくらいでは、基本的に検索で目にとまることは稀な状態だと感じます。

しかし、これらのサイトが記事にしていなかったり、詳しく説明できていない記事しかない場合、個人ブログにもチャンスが残っていたりします。

例えば、サービスが開始されてすぐに始まったイベントについては大手サイトが攻略記事をがっつり書いてきたりします。
一方、サービス開始後数年後に追加されたイベントだと、記事をアップしていない場合もあったりするので、チャンスがある…といった感じですね。

まさに「スキマ産業」な状態ですが、仕事ではなく個人的にがっつりプレイできるからこその視点で記事が書けるのは、個人ブログの強みだと思います。

個人の攻略情報・感想はSNSが多いため、少しライバルが減る ※ゲームによる

あくまでも個人の発信に目を向けると、ブログの記事をアップしている人よりも、SNSで感想・情報をアップする人が多いです。
※ゲームにより差はあると思います…

そのため、ブログ同士で考えると競合が少ないことが結構あります

そしてSNSでアップした情報はあっという間に流れてしまいますが、ブログの場合はじわじわと検索結果に表示され続けることが多いです。
その結果SNSでめちゃくちゃバズるような、すごい情報が記事に含まれなくても、長い期間記事を読んで貰えるメリットがあります。

ただし、すごい情報が書けないからといっても、適当に記事を書いてしまうと、結構簡単にバレます
見ていて分かるんですよね、「この記事書いた人、大してこのゲームやってないな」って。

しっかり検証したり確認した内容の記事を複数上げることで、コツコツ信用度をアップすることが大切だと思います。

タイミングが合えばトレンドブログ的な感じになる

特に、イベントの記事だったり、最新情報の話題などが「当たる」と、トレンドブログばりに一時的に大幅なアクセス数増加が見込めます

イベント記事が当たった場合、イベントの予告が出た時や、イベントが開始になったタイミングに、アクセスがはっきり増える状態になります。

ゲームを追っている限りネタ切れになりにくい

ゲームに動きがある度に記事をアップするか、これというネタが浮かんだ時だけ記事をアップするか、ブログによってスタンスは異なると思います。
※私は後者です

特に前者(ゲームの動きがある度に記事アップ)のスタンスの場合、スマホゲームは短期間でイベントが開催されたり、何かしらの動きがある場合が多いため、少なくともスマホゲームのサービスが安定して継続している場合はネタ切れにはなりにくいです。

ブログを始めたばかりの頃はネタ切れを起こしがちですが、スマホゲームを追っていればネタ切れのリスクは低くなります。

SNSで記事を宣伝した時、予想以上に記事が読まれることがある

スマホゲームの情報入手目的でSNSを利用している人が多いため、SNSでブログ記事を宣伝した時に、予想以上の反応が得られる場合があります

特に、普段からスマホゲームについて発信しているようなSNSアカウントがある場合、このアカウントからスマホゲーム記事の宣伝をすると効果は絶大です。

しっかりゲームをプレイしていたり、好きなことが伝わるアカウントだからこそ記事への説得力が増すからなのかな?と思います。

もし、普段ゲームについて発信しないアカウント(ブログ用アカウントなど)の場合でも、ゲーム名のハッシュタグ(#シャニライ…のようなタグ)をつけて投稿するだけでもかなり違うと思います

次の項目からは、スマホゲーム記事を書くことによるデメリットについて挙げてみます。

スマホゲームの記事を書くデメリット

検索上位を大手サイトやYouTubeに取られることが多い

スマホゲームに限ったことではありませんが、アクセス数の大半がGoogle検索からの流入の場合、定期的にあるGoogleのコアアップデートで検索順位に変化があると、大きくアクセス数が変わってしまうことがあります。

midori-biyori.com

私のブログも、2020年5月のGoogleコアアプデでアクセス数を稼いでいたスマホゲーム記事たちの検索順位が軒並み低下しました

内容が薄い大手サイトのページやYouTubeの動画コンテンツが上位に表示されることも多くなり、Googleの価値観が変わらない限り、個人ブログには厳しい状況が続くかもしれません。

この先状況が改善するかもしれないですが、逆に更に悪化するかもしれない…ということも頭に入れる必要があります。

ガチャなどの課金要素を取り入れる必要がある場合がある ※方向性による

特定のブログゲームに特化させていく場合、ガチャなどの課金することで楽しめる要素についても触れていかざるを得ないです

例えば強いカード(キャラクター)・アイテムなどが新しく出た場合には、実際に使用してみないことには記事の書きようもありません。

数記事だけ記事を書く…という場合は、無理に課金しなくても記事のネタ的に問題はないかもしれません。
無課金だからこその遊び方の記事を書くという手段もありますからね。

しかし、がっつり特定のスマホゲーム記事を書きたい!という場合は、課金要素にも実際に挑戦していく心持ちは必要なように感じます。

収益面はあまり期待できないかも?

このブログはGoogleアドセンスを貼っていますが、記事内容に関連している(と思われる)広告のジャンルが単価低めの傾向があるようです

ゲームの攻略記事だと途中で広告をクリックしている場合ではないでしょうし、年齢層的にも広告をクリックしたくないと考える人が多いという可能性も考えられます。

それ以外にも、スマホゲームの場合は家庭用ゲームと比べて関連商品のアフィリエイトリンクが貼りづらい(ちょっと強引なリンクになりがち)かな?と思います。

一応、スマホアプリのアフィリエイトというものが存在していて、特定のゲームについての記事を見た時に、関係のないゲームのリンクや宣伝が多く載っているものは、おそらくこのスマホアプリのアフィリエイトを利用しているのだと思われます。

私も最初は心惹かれて、複数のアフィリエイトサービスを申請してみました。

しかし、審査に通らなかったり、審査に通っても一昔前のブラウザゲーム?みたいな広告しか貼れなかったりして、現在のところは使っていません。

リンクが貼れたとしても、ラインナップが限られていたり(収益が発生すると広告の選択肢が増える可能性があるようです)、収益が発生する期間も普通のアフィリエイトと比べて短めになっているものが多いようなので、どのみち私のブログの方向性とは違うかな?という感じです。

がっつり稼いでいらっしゃるスマホゲームブログの方もいるとは思うのですが、個人的な感覚で判断するとアフィリエイトで稼ぎたい人はスマホゲームはおすすめしないという感じですね。

現在、私が登録しているスマホアプリ系アフィリエイトはSmart-Cです。

審査に落ちまくった私のブログでも審査に通ったので、スマホアプリ系アフィリエイトが気になる方はチェックしてみてもいいかも?

広告載せて副収入
アフィリエイトはSmart-C

ゲームに飽きてしまった時の苦行感

ゲームに飽きがきてしまうと、記事を書く作業がめちゃくちゃ苦行に変わります

ゲームは楽しめてないのに、期待に応えたい!と無理やり記事を書いてしまう状態になりがちです。

アクセスのため、ブログのためだと割り切れればいいのでしょうが、私は上手く割り切れない方なので…どうしたらいいのか悩み中…かも。

イベント記事でアクセス数が増加している場合、イベント非開催期間のアクセス数が極端に落ちる

メリットの方の記事で、イベントについての記事が当たるとアクセス数がめちゃくちゃ増えることがあると書きました。

一時的に激増しているので当然ではあるのですが、イベントが開催されていない通常期間に戻るとアクセス数がガタ落ちになる「虚無」の期間が訪れます

イベントとは関係のない記事を充実させたり、他のスマホゲーム記事をアップするなど対策はあるでしょうが、どうしてもアクセス数には波が出てしまう感じになります。

サービス終了したら、アクセスがほぼ期待できなくなる

スマホゲーム記事における一番のデメリットが「サービス終了という存在」です

長期間にわたってサービスが続いているゲームはありますが、どんなにプレイヤーが身近に沢山いても、運営会社のさじ加減1つでサービスが終了してしまうリスクがつきまといます

実際にサービスが終了してしまうと、「あのゲームどうなったっけ?」と検索してくれる人もちょろっとはいるものの、まずアクセス数を多く稼ぐような可能性は無くなってしまいます。

家庭用ゲームなら、ゲーム機本体さえ動けば遊べるものがほとんどですが、スマホゲームはサービス終了になるとアプリ自体が消えてしまうのが厳しいですね。
※一部のスマホゲームではサービスが終了してもオフライン版としてアプリを残してくれている場合もあります

せっかく書いたブログ記事、5年後も10年後も読まれたい!と思う人にはスマホゲーム記事は合わないと思います。

ブログでスマホゲームの記事を書くメリット、デメリットは以上となります。

デメリットはあるけど、スマホゲーム記事は書いていて楽しい

スマホゲームの記事を、ブログで書くメリットとデメリットについて考えてみました。

スマホゲーム記事は、ブログで長い期間読まれる記事を書いていきたい人や、アフィリエイトで多く稼ぎたい!と考える人には向かないです。

一方、スマホゲームはサービスが続いている限りは一定数ゲームの情報を見たいと思ってくれる人がいるため、比較的記事を見つけてもらいやすいジャンルだと思います

私は、自分の備忘録がてらスマホゲームの情報を記事としてアップしていますが、記事を書くことでゲームをプレイするコツを深く理解出来るようになり、ゲームをより一層楽しめるようになりました。

更に、記事を見て下さった方から感謝のメッセージをもらうこともあり、スマホゲームの記事を書いてきて良かったと思っています

サービス終了というリスクと向き合いながらのブログ運営となりますが、何か楽しんでいるスマホゲームがあったらブログで楽しいポイントを宣伝してみるのも悪くないですよ。

それでは、今回はこのへんで。