続・緑色日和。

好きなことや気になることを、きまぐれに。

移転しました。

約2秒後に自動的にリダイレクトします。

続・緑色日和。

MENU
うたのプリンスさまっ・シャイニングライブ
あんさんぶるスターズMusic
ブログのこと
Pinterest

【ブログ】ブログ用Twitterアカウントを運用してみて感じたメリットとデメリット【ツイッター】

【ブログ】ブログ用Twitterアカウントを運用してみて感じたメリットとデメリット【ツイッター】

2019年10月から、ブログ用にTwitterのアカウントを新たに開設し、運用しています

midori-biyori.com

この記事を書いている現在、アカウントの開設から1年ほどが経過しました。

マイペースにTwitterを利用しているため、全力で活用出来ているとは言いがたい状態ですが、色々と気付きがあったり、思うこともありました。

今回は、ブログ用Twitterアカウント開設から1年経過した段階で感じている、ブログ宣伝目的でTwitterを利用するメリットとデメリットについて、考えていきます

ブログを始めたり運営しているけどTwitterのアカウントを作ってなかったり、すでにTwitterのアカウントを持っているけれど、ブログ専用のアカウントも持つべきか悩む場合もありますよね。

ブログ宣伝用にTwitterも運用するべきか、判断材料の一つになれば幸いです。

なお、私はほぼ日記&放置状態の時代も含めるとブログ歴はほぼ4年、Twitterは趣味用のアカウントも持っている状態で、Twitter自体は5年以上利用しています。

ブログもTwitterも期間的には全く新人ではなく、ブログにもTwitterにもキラキラしていない人の視点で書いた記事となります。

楽しい!全開の内容ではありませんが、ご了承下さい。

ブログ専用Twitterアカウントを作るメリットとデメリット

ブログを宣伝するために、SNSのアカウントを作ろう…と考える方はかなり多いと思います。

数あるSNSの中でも、Twitterは利用しているブロガーさんがかなり多いので、Twitterのアカウントを作ってみたり今後作りたい…と思いやすいサービスかもしれませんね。

実際にTwitterでブログ専用アカウントを作ってみて、良かったと感じたことから説明していきます。

ブログ専用アカウントのメリット

Twitter経由でのアクセスが増える

Twitterでブログ専用のアカウントを作ってからは、ほぼ全ての記事の更新通知をツイートしています。

私のアカウントのフォロワー数は2桁で多くはない状況のため、ツイートの更新通知からブログを読みに来てくださる方はごく少数です。

それでもTwitter経由でブログ記事を見て下さる方のアクセスが増加しました。

フォロワーの数が少ない=誰もツイートを見ない…と思われがちですが、フォロワー数が少なくても記事を読まれ可能性を高める秘密兵器があるんですね。

秘密兵器となるのは「ハッシュタグ」の存在です。

ハッシュタグは「#〇〇」みたいな感じで、〇〇の部分にツイートに関連したワードを入れておくことで、同じタグがついたツイートを表示させたり検索することができる機能です。

ハッシュタグをつけてツイートすることで、フォローされていないアカウントでもツイートを見つけてもらいやすくなるのですね。

ブログ記事の内容に関連するハッシュタグをつけて投稿することで、ハッシュタグ経由で記事を見に来てくださる方が確実に増えました

どんな内容の記事でも、ブログ更新通知を気にせずできる

私の場合、元々のアカウントはゲームなどの趣味ツイートがほとんどなので、趣味に関する記事であればブログの更新通知ツイートをしてもOKといえばOKなんです。

ただ、ゲームのプレイ記を細々とツイートしている中、突然ブログの宣伝をするのはなんとなく抵抗がありまして

ブログ用Twitterアカウントを作り、ブログの更新通知の役目をブログ用アカウントに専念させたのですが、記事のジャンルや内容に関係なく、気楽にブログ更新通知のツイートができるようになりました

気にならない人にはどうでも良いかもしれませんが、私には確実にメリットがありました。

ブログ更新を頑張る人が多いので、モチベーション向上に繋がる

ブログ用Twitterアカウントでフォローしていたりフォローされているアカウントは、私と同じくブログ運営している方が多いです。

色々なツイートが目に入ってきますが、毎日ブログを頑張っている方が多い印象があります。

私のようなまったり趣味ブログをやっていると、時々だらけてしまいそうになる状況になりがちなのですよね。

しかし、ひたむきに頑張っているツイートが目に入ることで、私もブログを頑張ろう!と思えます

一人で黙々と作業するよりも、ブログへのモチベーションは上がりやすい環境になったと感じます。

ブログ運営にあたっての情報が入手しやすい

正直、特に大手ブログ運営されている方というか、ブログもTwitterなどのSNSも活用していらっしゃる層の方ですと、Twitterで有益な情報を出しつつ、詳細を知りたい人は有料の商材(noteとか)を買ってね!というスタンスの方が多いです。

そして、生活できるレベルの金額をブログで稼ぐことを目標に設定したアドバイスも多いので、あまりピンと来ない情報もかなり多いというのが実情です。

私は、サーバー代がまかなえれば全然OKくらいの目標ですし、そもそもブログは自分で発信できることが楽しいと思ってやっていることなので、有料の情報を求めてないので。

ただ、無料の範囲であっても、色々なアカウントが色々なブログ運営のアドバイスのツイートをしています

色々なアカウントが色々なアドバイスをしているので、めちゃくちゃ勉強になりました。

ブログ感想をリプライで貰えることがあった

ブログ用アカウントを開設した際には全く想定していなかったことだったのですが、ブログの更新通知ツイートに対して、記事への感想をTwitterのリプライで貰うことがありました

ブログのコメントをつける作業って、結構敷居が高いんですよね。

通りすがりのブログの記事にコメントを残したい!と思っても、なかなかコメントをつけられなかったりするんです。

その点、ブログ用Twitterアカウントがあれば、Twitterで気軽にコミュニケーションを取ることが可能なので、敷居が低くなるのかもしれないと感じています。

ブログ用Twitterアカウントは、ブログ更新通知をツイートで流せるだけではなく、ブログ仲間・読者の方と交流できたり、ブログ運営の知識を高めることもできることが大きなメリットです。

一方で、ブログ用アカウントのデメリットというのもあったりします。
次の項目で説明していきます。

ブログ用アカウントのデメリット

「数字」にこだわる人が多い

ブログ用Twitterアカウントのホーム画面のツイートを見ていて思うのは、「数字」にこだわる人がとても多いということでした。

特に感じるのは、フォロワーが〇〇人達成した!という内容のツイートをよく見かけることです。

達成して嬉しい!だけでなく、フォロワー〇〇人記念企画みたいなツイートも多いですね。

フォロワーが多ければ、それだけブログの記事を見に来てくれる人も多くなるので、フォロワー数を増やすことに熱心に取り組んでいるんだろうとは思います。

ただ、やみくもにフォローしてやみくもにフォローされて、その結果の数に振り回されすぎているのではないか…と、Twitter疲れを何度も起こしてきた人間としては思ってしまうのですよね。

これ以外にも、ブログでの収益がいくらになったとか、アクセス数がいくつになった…的なツイートもよく見かけます

自分の状況と比較できてしまうようなデータがぞろぞろ出てきますので、ブログ運営で落ち込みたかったらTwitterがおすすめ!なんて皮肉がでてしまうくらい、悩もうと思えばいくらでも悩める環境になりがちです。

ブログの記事であれば、タイトルである程度判断できるので見なければいい話。

しかし、Twitterだと自分の関心の有無に関係なく視界に入ってしまうため、気になってしまったり悩んでしまうアカウントも多いのではないでしょうか。

ネットビジネスへの勧誘、有料商材の宣伝が多い

趣味アカウントでも、ネットビジネスの勧誘のダイレクトメッセージを貰ったことはあります。

しかし、ブログ用アカウントを作ってから明らかにネットビジネス勧誘目的なダイレクトメッセージの頻度が上がりました

最近は、ツイート内容やプロフィールを確認してからフォローするようにしているので、かなり減りましたけどね。

ブログ用のアカウントは「稼ぐ」事に関心が高いアカウントが多いので、ターゲットにされやすいのだろうと思います。

更に、ブログやアフィリエイト講座的な教材などの、有料販売の宣伝が本当に多いです。
正直げんなりですw

宣伝自体も多いのですが、有料商材の購入報告のツイートも多いのがタチが悪いところでして。

「ブログ初心者は有料商材を買うべき」なんてツイートもごろごろ見かけますので、信じてしまう人も一定数いるんだろうな…と思いながら見ています。

有料商材を買うことについての価値観は人それぞれなので、この記事でとやかくいう事ではないのですが。

ただ、事実としてその手の宣伝が多いことは認識しておいた方が良いです。

※無料note&メールマガジンから有料商材への勧誘というパターンもありますので、無料であっても注意はしましょうね…

midori-biyori.com

情報過多になりがちで、求めてない情報が目に入りすぎる

誰をフォローしているかによって大きく異なるでしょうが、ブログ運営指南的なツイートがタイムラインにたくさん表示されます。

Twitterの場合は短文で気軽にツイートできる性格上、誰をターゲットにしているかわからないアドバイスが沢山流れてきます。

アドバイス情報の取捨選択が出来るようになれば、有益な情報を色々と得ることができるのですが、自分で判断ができない頃に色々な情報を受け止めようとしすぎてしまうと、混乱を招くことになりがちです。

時間泥棒

特にフォローしている人が多かったり、リプライでやりとりしている関係のフォロワーが多かったりすると、Twitterに時間をとられがちになります。

ただただ良い内容をツイートしてるアカウントの過去のツイートを見ているだけでも、気付いたら時間が結構経っていた…なんてことが結構起こってしまいがちで。

ブログのために作ったTwitterアカウントなのに、Twitterばかり見てしまった結果、気付いたらブログの編集が全然できてない…なんて事態を起こしてしまうことがしばしばあります。

実際、ツイートはめちゃくちゃ活発にしているけれど、ブログはどうしたの?みたいな状況になっているアカウントもかなり見かけますね

意識高めっぽい人が多い

これは、ビジネス視点でブログをやっているのと、趣味の息抜き視点でブログをやっている人との違いという面が大きいだろうと思っていますが。

ビジネス視点のアカウントは、ビジネスの一環としてTwitterを利用しているためか、前向きな内容のツイートをしている方が多いように思います。

一方、私は完全な趣味でブログを楽しんでいる人間であり、Twitterについても前向きな時もあればそうではない時もある…位のスタンスでツイートしています。

時々、ビジネス視点ブログ勢の前向きなツイートの数々に息苦しさを感じる時があるのが本音だったりするのです。

例えば、私は割と思ったことは率直にツイートしてしまうので、ぼやき的なツイートも普通に投稿してしまうのですが「どんな時でも、常に前向きなツイートをしていこう!!」的なツイートを割とよく見かけるのですよね。

ビジネス的立場であれば、常に前向きな情報を発信することが正解なんでしょう。きっと。

方向性が違う…ということに気付いてからは、ある程度受け流せるようになりましたが、最初はブログ用アカウント=前向きじゃないといけない!という勘違いをしていたので、言葉にできない違和感に戸惑いとストレスを感じていました。

ブログ用Twitterアカウントのメリットとデメリットは、以上となります。

自分の無理のないペースで有効活用しよう

ブログの宣伝用に、Twitterも活用することのメリットとデメリットについて説明してきました。

デメリットについては、自分がブログで目指す方向性だったり、Twitterのとらえ方によって、気にする人もいれば全く気にならない人もいるでしょうか。

私のように気にしてしまうタイプであったとしても、Twitterで自分のブログを宣伝するメリットはかなり大きいです。

ぜひ、うまくTwitterも活用して、沢山の人に自分のブログの記事を見てもらう機会を作ることをおすすめします

ブログ界隈のTwitterにはさまざまなアカウントがあり、さまざまな情報が視界に入ってくる環境ではあります。

中には合わないアカウントやツイートも出てくることもあるでしょうが、自分のペースで無理をせず、息苦しさを感じる時はアカウントやワード単位のミュート、リツイート非表示の機能を使い、負担を減らすと気持ちが楽になります

気持ちが乗っている時は、Twitterも前のめりで頑張ってしまいがちですが、キャパオーバーにならず、あくまでもブログのためにTwitterを活用するというスタンスを忘れずに利用していきたいものですね。

もし、ブログ用のTwitterがしんどい…と感じたら、ブログ用Twitter疲れについて書いた記事もあるので見てみて下さいね↓

midori-biyori.com

それでは、今回はこのへんで。